勉強会:気道解析について④

勉強会:気道解析について④

2023/03/17

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。

 

気道閉塞による無呼吸症候群になると、
様々な合併症リスクが高くなってしまうことから治療が必要になります。
就寝時に装着するマウスピースを使って気道の確保を図る方法の他には、
外科的処置による治療方法があります。

 

外科的処置とは、切開や縫合を必要とする処置のことです。
つまり、あまりに重篤な気道閉塞が起こっている場合には、
外科手術による治療も必要になる場合があるということです。

 

具体的には、口蓋垂や軟口蓋を切除して空気の通り道を広くする手術や、
下顎の骨を切って前方にずらし、舌の筋肉を前方に移動させる手術などが有効です。

 

ただ寝ている間に少し息が止まるくらいなのに、
顎骨や喉を切るなんて大げさだ
というふうに思われる方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、それほどに気道閉塞による睡眠時無呼吸症候群が引き起こす
健康被害が大きなものであるということを
理解していただくことが大切であると感じました。

 

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから