福岡市博多区博多駅前のインプラント専門歯科 ザ・インプラントクリニック福岡

  • 診察・相談のご予約 0120-371-301
  • インプラント相談予約
  • ホテル日航福岡地下1階

インプラントなど歯医者でのセカンドオピニオンについて

歯科におけるセカンドオピニオンとは

歯科におけるセカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンとは、一度受けた医療的な診断や治療計画に対して、別の医師や専門家による意見を求めることを指します。つまり、最初の医師の診断や提案に対して、別の医師による意見を聞くことで、より広い視野で情報を得ることができる制度です。

歯科治療においても、歯の健康に対する重要な決定を、より客観的に行うために役立つ手段です。治療に関して疑問や不安がある場合、最初に診断した医師とは別の医師の意見を聞くことで、より良い治療結果を得ることが期待できる場合があるからです。

ザ・インプラントクリニック福岡の「セカンドオピニオン外来」

そこで、当院ではセカンドオピニオンを目的としてご相談に来ていただいた患者様のために「インプラントセカンドオピニオン外来」を設けました。

インプラントの治療を受けようかどうか迷っている
入れ歯にしようかインプラントにしようか迷っている
歯を抜いてインプラントにしないといけないと言われたが、できれば歯を抜きたくないと思っている

といったお悩みをお持ちの方に「今かかっている医師(主治医)以外の医師による第2の意見」を聞いていただくことができます。

歯が抜けた=インプラントがすべてではなく、他に治療方法があるかもしれません。見るからに歯が抜けていれば、そこに何かを入れなければいけないということは、どなたにでも判断ができるかも知れませんね。
しかし、当院の医師が多くの経験から培った能力により診断すると、インプラントを埋入する場所が間違っていたことが判明するかもしれません。
インプラントを入れる時には、インプラント埋入箇所だけを診断すれば問題ないと言うわけではないのです。

ザ・インプラントクリニック福岡がみなさまにおススメできる診断能力・技術力

診断の様子

当院では、個々の口の中の状態、インプラントがこの方に必要かなど、全体の歯の「咬み合わせ」「顎のポジション」をさまざまな方向から診断していき、28本あるはずの自身の歯1本1本の状況をいろいろな方面から確実に評価し、診断をいたします。
普通の歯科医院では、全部の歯を1本1本診ていくことがないので、びっくりされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もともと、歯は1本ずつ独立しており、28本がバランスを保ちながら咬み合わせを作り、調和がとれることで機能を果たしているのです。
それぞれの歯は独立しているので、いい歯もあれば悪い歯もあるので、その歯を1本ずつ診療していかなければ正確な診断はできないのです。
当院では、長年の経験に基づき診査診断し、患者様の歯がこの先どのくらい保存できるか、そのためにどのような方法で治療すれば一番いいのかなどを徹底的に分析いたします。
そして、下記の内容なども加味して治療の方向が決定し、患者様に理解していただけるようにお話をします。

患者様の要望(終了時こういう風になる、いつ終わるのか。治療費のこと)
インプラントそのものが必要だったのかどうか
インプラントが必要ならば、その治療方針は間違いなかったか
治療終了後、そのインプラントが長い間保存できるのか
見た目だけでなく、自身の歯の一部として正しい機能を発揮でき、ナチュラルな審美の域に達することができるか

これまでに診査診断やしっかりとした説明をされたことがありますか?
このくらいしないと、インプラントの診断治療が間違った方向にいってしまい、無駄に抜歯したり、欠損歯だけしか治療してもらえず、今まで行ったインプラント治療も意味のないものになり、新たなトラブルの火種になる可能性が高くなります。

インプラントを埋入してはいけない部分に不良なインプラントを埋入すると、他の歯にも悪影響がおこることがあります。そのため、歯科医院の選択が重要なのです。
過去にインプラントとそれに伴う抜歯が必要と言われた患者様は、当院のセカンドオピニオン診断を受けていただくと、治療の選択肢の幅が広がります。
当院ではセカンドオピニオン診断だけではなく、豊富な経験から得たインプラント技術を持っています。骨が薄かったりする場所にインプラントを埋入する技術は、心臓外科と同等な内容です。間違った診断によりおかしな場所にインプラントが入ってしまうと、様々な問題が起こります。

セカンドオピニオンでよく聞くご相談

かかりつけ医に抜歯が必要だと言われたが、歯を残すことはできないか?

現在のかかりつけ医で歯を抜かないといけないと診断されたものの、当院の検査と診断結果では、現在の状態で治療を行い、継続的に予防処置を行うことで歯を抜かずに済んだケースもあります。
どうにかして歯を抜かずに治療ができないかを尋ねるため、当院のセカンドオピニオン外来にいらっしゃった患者様の口腔内とX線写真を確認すると、確かに上の前歯を支持する骨が吸収されていて、歯周病である事実が確認できました。しかし、歯の動揺や痛みは少なく、歯茎がやや腫れているくらいで、お話に聞くほどの歯槽膿漏の進行はありませんでした。
そこで、歯周病治療を行い、口腔内の歯槽膿漏の細菌と虫歯の細菌を減らして炎症を抑え、歯を抜かない方向で進めていくことにしました。
院内での治療の他にも、ご自宅での歯周病専用の歯磨き粉やうがい薬の使用の指示と、歯周病専用の塗り薬を処方しました。当院には予防メンテナンスに定期的に来ていただき、口腔環境を清潔に保持することで、数か月で口腔内の細菌を減少させることができました。

かかりつけ医に「インプラント治療予定の箇所の骨がとても薄く治療が難しい」と言われたが、本当にインプラント治療を受けることはできないのか?

インプラント治療予定箇所の骨がとても薄い状態で、インプラントの埋入が難しいと診査・診断された場合には、一度インプラント専門医院にご相談ください。

例として、以下のような解決策が挙げられます。

短く太いインプラントを埋入したり、ケースによっては斜めに埋入できる専用のインプラントを使うことによってインプラント治療を可能にしていく
骨を増やしてインプラント埋入ができるように処置を行う(CGFソケットリフトサイナスリフト自家骨)
骨と結合しやすいインプラントを使っていく(HAコーティングタイプ)

当院では、

顎位や咬合などトータルに細部に診断できること
1ミリ単位のズレも許さない医師の厳しい目
インプラントを埋入することができる豊富な経験から得た技術
豊富な経験から得た技術で、満足できる結果を出すための機器

があるため、寸分の狂いのない位置にインプラント埋入することができます。

また、一般的にインプラントは難しいと言われる症例でも、骨移植、骨再生などで、インプラント埋入が可能になる場合もあります。
ぜひ当院にて診査診断をしていただき、ご自身の口の中で何が起こっているのかを見てみてください。

かかりつけ医に入れ歯を薦められたが、インプラントを希望している

入れ歯は老人が使うものだというイメージが強く、入れ歯を入れることに抵抗があり、ご相談くださった患者様のケースです。
どうにかして虫歯を治療して、歯を抜かずに済む方法はないかと、セカンドオピニオンをご希望で当院にいらっしゃいました。
口腔内とX線写真を見てみると、右奥歯の被せ物が外れた部分に、応急処置の仮詰めがしてありましたが、その仮詰めを取ると歯の奥深くまで虫歯が進んでいることがわかりました。一般歯科治療では、虫歯が深くまで達していた場合、抜歯することもやむをえないと思われます。
しかし、当院の精密な検査と技術が、保存治療を可能にしました。慎重に虫歯を取り除いたあと、歯茎を整え、新たな被せ物をしっかりと接着いたしました。結果的に抜歯はせずに治療は終わり、その症例では入れ歯もインプラントも不要となりました。

かかりつけ医にインプラント治療を薦められたが、かかりつけ医院より治療費を抑えられないか?

インプラント治療を実施した方がよいが、他院で提案されているインプラント治療とは異なる治療方法を取ることで、より安価でインプラント治療が可能になったケースがあります。

かかりつけ医にインプラントを薦められたが、本当に自分にインプラントが合っているのか知りたい

周囲の歯が歯周病であったり、状態が悪いことから、インプラントを入れても将来的に持続が難しいため、入れ歯治療を実施した方がよいと判断したケースがあります。

かかりつけ医がインプラント治療をしていないので、インプラント治療を行っている医院に相談したい

患者様のご意思で当院にご相談していただいても構いませんし、かかりつけの先生からご紹介状を頂戴したうえで当院を受診していただき、治療終了後のメンテナンスやインプラント以外の歯科治療はかかりつけの歯医者で行うという選択肢もございます。

他院で受けたインプラント治療後のメンテナンス・トラブルも対応します

術後メンテナンスはインプラントオペより重要という考えも

治療の様子

インプラントは、「オペが終わればおしまい」ではなく、術後も引き続きメンテナンスが必要だとご存じでしょうか。インプラント手術は、埋入オペが最も重要で、メンテナンスは術後の「おまけ」と思われるかもしれませんが、それは間違っているかもしれません。
術後メンテナンスはインプラント寿命の影響を及ぼす重要な要因です。メンテナンスを行う理由は
「インプラントを長く使ってもらうため」「インプラント脱落など術後トラブルを引き起こさないため」です。
術後メンテナンスを続けないとどんな現象が起こっていくのかというと、代表的な症状がインプラント周囲炎になってしまうことです。
インプラント周囲炎とは、埋まったインプラントが細菌に感染した状態のことで、歯周病と同じような症状が現れます。歯周組織に炎症が起こり、歯周ポケットが発生し、そこに汚れが溜まって炎症が悪化します。
インプラント周囲炎が重篤化すると、インプラントがグラグラと動揺し始め、最悪の場合は骨から脱落してしまいます。
そのようなことが起こらないように、術後メンテナンスを受けてお口の中を清潔に保ち、感染予防をしなければなりません。

しっかりと保証を受けるためにも、メンテナンスは欠かせません。インプラント保証の条件に、術後メンテナンスを必須としている医院も多くあります。
科学的に安全だと根拠があるインプラントにはメーカー保証があり、一般的には3~10年間保証するという医院が多いようですが、その保証の条件として、ほとんどの場合が定期メンテナンスを必須としています。

よく勘違いされることですが、インプラントの術後メンテナンスは、ただの歯のクリーニングとは違い豊富な知識と高いスキルが求められます。当院では、インプラントの機能を長く維持するために、品質の良いメンテナンスを心掛けています。
お口の中は常に変化していきます。10年以上の長期で考えると、歯ぐきや顎骨の状況も日々変化していきます。
細菌感染を抑制することはもちろん、習慣的に歯ぎしりや食いしばりがある方は、大きな負荷が歯にかかり、インプラントトラブルが発生していきます。インプラントの長期維持には、定期的に咬合のチェックも大切です。こういった総合的にお口を診断できる医師が治療を行ってこそ、インプラントはお口の中で機能していきます。
上記の内容をもとに、総合的にお口を診断できるドクターが必要です。メンテナンスができる歯科医院を選択することが、インプラントを維持していくためには大切です。

他歯科医院で受けた治療のメンテナンスに対応できない医院もあります

他歯科医院で受けた治療のメンテナンスに対応できない医院もあります

10年以上インプラントを維持させるためにはメンテナンスはとても大事ですが、患者様の中には、転居によりインプラント治療を行った歯科医院への通院が難しくなったり、歯科医院が閉院してしまうこともあります。また、インプラント治療後に転院される患者様は、転居だけが理由ではなく、インプラントの不具合にお悩みを抱えていることもあります。

そこで別の医院でメンテナンスや治療を受けようと歯科医院を探しても、難航してしまうことがあります。なぜなら、術後のメンテナンスやトラブルに関する対応は、どこの医院でも受け入れられるわけではないからです。
インプラント治療は行っているけれど、他院で埋入したインプラントの再治療には対応できない医院もあるとしばしば耳にします。
インプラントメーカーによって対応を判断する歯科医院もあるようです。インプラントは多数のインプラントメーカーが作っており、世界で100種類近く、国内では30種類ほどのラインナップがございます。
同じインプラントでも、メーカーによって部品の作りなどが異なるため、他社のインプラント材料には対応していないことが多いのです。
インプラントメーカーが同じであれば、受け入れ可能な歯科医院もございます。

ザ・インプラントクニック福岡の術後メンテナンス・リカバリー治療の特徴

ザ・インプラントクニック福岡の術後メンテナンス・リカバリー治療の特徴

当院はインプラント治療を専門的に行う歯科医院として開業しております。それゆえに当院では、歯科医院が閉院してしまった・転居により通院できなくなった・治療後のトラブルにより転院を希望しているなど、あらゆるケースに対応できるような体制を整えています。
世界中に100種類ほどのインプラントがございますが、当歯科医院は多数の国内外インプラントメーカーの治療に対応しています。
術後にメンテナンスを行うだけでなく、噛み合わせを確認しながら、口腔内の健康状態をチェックしていきます。
閉院や引っ越しによる転院の受け入れだけではなく、インプラントが動揺している・噛んだら違和感があるなど、インプラントの不具合やトラブルにも対応しています。

インプラント治療が成功しなければ、患者様はショックを隠せないでしょう。必要な場合は、インプラントの再治療も提案いたしますが、患者様のお気持ちを汲み取りながらアプローチをさせていただきます。
インプラント治療を行う時には、治療費や期間、適した設備、ドクターのスキルなど、気になることはたくさんあるかと思いますが、歯科医院選びの際にはぜひ以下のような術後メンテナンスのシステムにも注目してみてください。

きちんとした内容の術後メンテナンスをしてくれるのか
術後メンテナンスの必要性をしっかり説明してもらえるのか
インプラントの不具合(脱落など)が起こった場合、リカバリーはできるのか

信用できる歯科医院にご相談ください

相談の様子

近年インプラント専門の歯科医院は増加し、病院選択も多種多様になってきております。
本来インプラント治療は、インプラントを埋入するために最善な口腔環境を作る必要があるため、歯科医師は歯周病や虫歯など、患者様の口腔内のすべてを管理しなくてはなりません。ただインプラントを埋入するだけの処置を行うようでは、インプラント専門の歯科医院とは到底名乗るべきではないと考えます。
しかしインプラント治療を受けても結果が伴わず、残念な思いをされている患者様は全国的に増える一方です。
当院は安全性に考慮したインプラント治療が行える歯科医院として、インプラント治療を筆頭に、お口の中全体の症状の悪い部分を治療できる技術と設備に自信がございますので、いろいろな難症例にも対応可能です。
診断内容と治療方針について十分な説明をしており、期間や治療費など、患者様の要望にお応えする治療を徹底しています。

インプラント再治療は通常インプラント治療よりも難易度が高くなり、術後トラブルにより術後すぐ、もしくは数年経て、再治療が必要となるケースも発生する可能性があります。原因は様々ですが、インプラント治療のやり直しは難易度が高いものです。
再治療では、インプラント除去を行います。そうすると歯ぐきや顎骨の状態も変わるため、再度インプラントを埋入するのは厳しくなる場合がありますが、当院にご相談いただいた患者様の中で、インプラント処置をご提案できなかった事例は全体の4~5%程度です。
当院では他院でのインプラントのリカバリー治療にも対応しております。成功率がより高い様々な治療方法をご準備しております。インプラントを諦める前に、まずはお気軽にご相談ください。

インプラントのメリットは、自分の歯と同じように食事ができたり、話しをしたり、生活の質の向上が可能な点にあります。それなのに1年も経たずグラついたり、抜け落ちたりしてしまっては、治療費を無駄にしたと思われることでしょう。
インプラントをご検討中の方はもちろんですが、インプラント難民・術後メンテナンス難民になりそうな方や、不安を感じている方も当院にぜひご相談ください。
セカンドオピニオンとしてのご相談も歓迎しておりますので、まずは相談に来ていただき、当院の「悩める患者様を一人でも多く救いたい」という思いを感じていただければ幸いです。
本当のお口の中の健康を取り戻していただき、自然な笑顔が絶えない患者様が増えていくことを、スタッフ一同心から願っております。

近代インプラントとチーム医療について

お問い合わせはこちら

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院のインプラント担当医は国際口腔インプラント学会の認定指導医です

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから

LINE公式アカウント

ザ・インプラントクリニック福岡
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-18-25ホテル日航福岡地下1F
[TEL] 092-477-1107 [FAX] 092-477-1117

休診日 / 月曜・日曜・祝日

診療時間
10:00~13:00 × ×
14:30~18:30 × ×

※土曜日のみ 10:00-18:00

インプラント治療に関する不安や疑問、お気軽にご相談ください。

診察・ご相談はこちら
フリーダイアル 0120-371-301

メールでのご相談はこちら

PAGETOP