信頼できる歯科医院・インプラント名医の見分け方

信頼できる歯科医院・インプラント名医の見分け方

インプラント治療について

インプラント治療について

インプラント治療は、失った歯を補うために行う手術的な治療方法です。まず、人工の歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付けます。これにより、見た目や機能が自然な歯に近い形で回復します。インプラントは、義歯やブリッジとは異なり、周囲の歯に負担をかけることなく、しっかりと固定されるため、安定した治療結果が期待できます。また、長期間使用できるため、口腔内の健康を保ちながら日常生活に支障をきたすことなく過ごせます。

インプラント治療は手術を要するため、医師の技術や経験が非常に重要です。しかし、「インプラント治療ができる」と謳っている歯科医院は多く、その中から信頼できるクリニックを選ぶのは容易ではありません。そこで今回は、信頼できる医師がいるクリニックを見分けるためのポイントを紹介します。

インプラント治療の歯科医師、歯科医院選びで大事なポイント

施術の実績・経験が豊富

1.施術の実績・経験が豊富

インプラント治療は、インプラント治療の施術経験が豊富な医師にしてもらいましょう。インプラント治療は、資格や手術経験がなくても、歯科医師であれば法律上行うことが認められている診療科目です。インプラント治療の経験が浅い医師でもインプラント治療を提供していると謳うことが出来るので、しっかりと確認することが重要です。
ザ・インプラントクリニック福岡では月間症例数実績280本(2025年3月実績)と、多くの症例実績があります。豊富な経験をもとに、一人ひとりの状態に適したインプラント治療を提供しています。

当院の実績についてはこちら

インプラントの専門知識がある

2.インプラントの専門知識がある

治療実績のほかに、その医師がインプラント治療に精通しているかを見極めるポイントがあります。それは、インプラント治療に関連する資格を持っているかどうかです。
インプラント治療に関連する資格には、日本口腔インプラント学会(JSOI)の認定医・専門医・指導医や、国際口腔インプラント学会の認定医・専門医・指導医などがあります。例えば、日本口腔インプラント学会の専門医資格を取得するには、同学会の研修施設での在籍や専門医教育講座の受講、学術大会への参加などが必要です。さらに、認定の有効期限は5年間で、更新には学会が定める業績基準を満たす必要があります。
インプラント治療に関連する資格を持っているかどうかは、その医師の知識や技術を客観的に判断するための指標の一つになります。

カウンセリングが丁寧

3.カウンセリングが丁寧

施術前のヒアリングやカウンセリングがどのように行われるも、重要なポイントの一つです。
インプラント治療は自費診療のため、一定の費用がかかるうえ、手術を伴う治療です。医師によっては、自分が得意とする治療方法を優先し、患者様の悩みや要望を十分に聞かずに治療を進めてしまうケースもあります。しかし、そのような治療にはリスクが伴います。
そのため、施術前にどのような治療を行うのか、患者様の希望は何か、本当にインプラント治療が最適な選択なのかを十分に話し合い、患者様が納得するまで丁寧にカウンセリングを行う歯科医院であれば、トラブルのリスクを最小限に抑え、安心して治療を受けることができるでしょう。

カウンセリングについて

価格が明朗会計である

4.価格が明朗会計である

名医を見つけるポイントの一つに、医院の価格設定が明朗であることが挙げられます。料金体系が複雑で分かりにくい医院や、不自然に低価格なインプラント治療を提供している医院には注意が必要です。
特に、極端に安いインプラント治療の場合、使用されるインプラントの材質が低品質である可能性があり、耐久性に問題が生じることがあります。また、インプラントには「ワンピースタイプ」と「ツーピースタイプ」があり、ワンピースタイプは比較的安価ですが、万が一トラブルが発生した際に一部のパーツだけを交換することができず、埋入した人工歯根ごと除去しなければならないケースが多くなります。
このような理由から、価格の安さだけで判断せず、なぜその価格なのかをしっかり確認したうえで慎重に検討することが大切です。

激安無名のインプラントを入れることのリスク

歯科用CTなどの専門設備が充実している

5.歯科用CTなどの専門設備が充実している

インプラント治療を安全に行うためには、専用の設備を活用し、精密な診断や治療計画を立てることが大切です。歯科医院に適切な設備が整っていることで、より正確な施術が可能になり、治療の成功率を高めることが期待できます。
インプラント治療で使用される代表的な設備として、歯科用CTやサージカルガイドがあります。例えば、ザ・インプラントクリニック福岡では「X-ガイド(エックスガイド)」と「オーベルガイド」の2種類のサージカルガイドを導入し、コンピューターによる手術シミュレーションを行っています。これにより、インプラント体を適切な角度や深さに埋め込むことができ、血管や神経を傷つけるリスクを抑えながら、身体への負担を軽減することが可能になります。
この他にも、インプラント治療を行うには骨が足りない場合に使用する「CGF再生治療法機器」や超音波振動を出しながら骨や歯など固い組織を削ることが出来る「ピエゾサージェリー」などがあります。
こうした専門設備は、どの歯科医院にもあるとは限りません。インプラント治療を検討する際は、医院の設備が十分に整っているかを確認することも、安心して治療を受けるための大切なポイントです。

サージカルガイドX-ガイドについて
当院の設備について

質の良いインプラント体、上部構造を選んでいる

6.質の良いインプラント体、上部構造を選んでいる

インプラント治療では、使用するインプラント体や上部構造の品質が重要なポイントになります。現在、国内外には数多くのインプラントメーカーがあり、中にはあまり知られていないメーカーの製品も流通しています。特に、東アジア産のインプラントは、世界的に評価の高いトップメーカーの製品と比べて10分の1程度の価格で提供されていることもあります。
しかし、ここで注意したいのが、その品質です。インプラントは一度埋め込むと長期間にわたり使用するものです。そのため、安全性や耐久性に優れたインプラントを採用しているかどうかは、治療後の快適さや長持ちに大きく影響します。インプラント治療を検討する際は、価格だけでなく、歯科医院がどのようなメーカーのインプラントを選んでいるのかを確認し、質の高いものを提供しているかを見極めることが大切です。

インプラントメーカーに対する思い

術後の保証制度・サポート体制が整っている

7.術後の保証制度・サポート体制が整っている

せっかく手術をして埋め込んだインプラントが、すぐに抜けてしまったり、周囲の歯ぐきが炎症を起こしてしまっては意味がありません。インプラントを長く健康に使い続けるためには、術後の定期的なメンテナンスが欠かせません。定期的にクリニックでチェックを受けることで、インプラントの状態を維持し、寿命を延ばすことが期待できます。
そのため、インプラント治療を受ける際は、術後のメンテナンス体制がしっかり整っているクリニックを選ぶことが重要です。アフターケアのシステムが確立されているかを事前に確認し、長期的に通院できる環境があるかどうかも考慮するとよいでしょう。
また、万が一トラブルが生じた場合に備えて、保証制度の有無もチェックしておくと安心です。保証期間が長く、適切なサポートを受けられるクリニックであれば、万一の際の治療費の負担も軽減でき、より安心してインプラント治療を受けることができます。

当院のメンテナンスシステム

難症例にも対応できる

8.難症例にも対応できる

インプラント治療において、難症例に対応するためには、医師の技術力や経験、知識が非常に重要になります。難症例とは、例えば顎の骨が不足している方や骨が極端に薄い方、ほとんど歯が残っておらず多くのインプラントを埋め込む必要がある方などが該当します。こうしたケースでは、クリニックによっては「治療が難しい」と判断され、断られることも少なくありません。
しかし、その場合でも治療の可能性が残されていることがあります。十分な経験と高度な技術を持つ医師であれば、骨を増やす処置(骨造成)を行ったり、多数のインプラントを埋め込むのではなく、オールオン4などの負担を軽減する治療法を提案できる場合があります。
難症例に対応できる歯科医師は、それだけ多くの経験を積んでいると考えられます。インプラント治療を検討する際は、難症例の治療実績が豊富なクリニックを選ぶことで、より適切な治療を受けられる可能性が高まります。

オールオン4について
再生治療について

新しい治療技術を採用している

9.新しい治療技術を採用している

インプラント治療を検討する際は、歯科医院が最新の技術や設備を導入しているかを確認することも大切です。例えば、口腔内を細部まで精密に確認できる歯科用マイクロスコープや、デジタル技術を活用したインプラント治療を採用しているかどうかをチェックしてみましょう。
医師の技術力に加え、先進的な設備が整っていることで、より精度の高い治療が期待できます。設備の充実度は、安全性や治療の質にも関わるため、安心して治療を受けるための重要なポイントの一つと言えるでしょう。

インプラント以外の治療にも精通している

10.インプラント以外の治療にも精通している

インプラント治療を行う前に、虫歯や歯周病がないかを確認することが重要です。このチェックを行う際に、施術する医師がインプラント治療に特化しているだけでなく、歯科の他の分野にも精通しているかどうかが、治療の成功のカギを握ります。
インプラント治療に関する要素だけでなく、治療前のチェック、患者様へのメンテナンス指導、将来的なリスクの軽減、お口の審美面や患者様のご要望に対するカウンセリングなど、多方面にわたる配慮が求められます。
そのため、インプラント以外の治療にも幅広く対応できる医師であれば、より総合的で満足度の高い治療を提供できると考えられます。

院内の衛生環境が徹底されている

11.院内の衛生環境が徹底されている

インプラント治療に限らず、歯科治療全般において院内の衛生環境は非常に重要です。特にインプラント治療は手術を伴うため、院内が清潔に保たれているか、細菌感染対策が万全に行われているかは、患者様の安全を守るために欠かせません。
手術中に細菌感染を防ぐためには、治療に使用する器具や設備の消毒・滅菌が徹底されていることが必要です。また、医師やスタッフの手指衛生や、院内の清掃管理にも十分な配慮が求められます。

医院の患者からの評価、評判が良い

12.医院の患者からの評価、評判が良い

歯科医院を選ぶ際、口コミや評判も重要なチェックポイントとなります。すべての口コミを鵜呑みにするのは避けるべきですが、患者様の声は貴重な判断材料の一つです。
口コミを通じて、スタッフの雰囲気や医師の対応、治療の進め方など、医院のサービス全般についての情報を得ることができます。実際に治療を受けた患者様の経験談は、医院の信頼性やサービスの質を確認するための参考になります。評判の良い医院であれば、安心して治療を受けることができるでしょう。

ザ・インプラントクリニック福岡について

ザ・インプラントクリニック福岡について

ザ・インプラントクリニック福岡は、福岡県福岡市博多駅から徒歩3分に位置するホテル日航福岡地下1階にあるクリニックです。
インプラントを専門として治療を行っており、今まで数多くの埋入実績を持つクリニックです(2025年3月280本)。
当院の医師は、インプラントに関する資格(公益社団法人日本口腔インプラント学会会員)を有していることはもちろん、幅広い知見を持った医師たちによる治療を提供しております。
また、医師の技術だけでなく、埋入するインプラントの品質、設備など、施術に関わるあらゆる面において質の高い治療を提供できるよう尽力しております。

ザ・インプラントクリニック福岡の医師紹介

クリニック統括 菅原匠太
クリニック統括
菅原 匠太

患者さまの不安に寄り添い、適切な治療をご提案します。

はじめまして。
ザ・インプラントクリニック福岡のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

インプラント治療はチタンと骨が結合することをスウェーデンのブローネマルク博士が発見し、1962年に人への臨床が開始された歴史ある治療です。当院では、ブローネマルク博士の教えを受け継いた日本でのインプラントの父と言える小宮山彌太郎先生の教えを忠実に守った治療を実践していくことを何よりも重視しております。

クリニック統括 菅原匠太

もっと早く相談すればよかったと
思っていただけるような治療を

私たちは、インプラント治療を柱に歯科治療を通じて「美味しく食事ができる喜び」「自信を持てる笑顔」を取り戻すお手伝いをしていきたいと考えております。

歯を失うことは、見た目だけでなく、食事や健康、さらには気持ちにも大きな影響を与えます。だからこそ、患者さま一人ひとりの不安に寄り添い、最適な治療をご提案することを大切にしています。

「忙しくて何度も通えない」
「歯科治療が怖くて不安」
「骨が足りないと言われ、インプラントを諦めかけている」

そんなお悩みをお持ちの方も、どうぞご安心ください。
当院では、ほぼすべてのインプラント治療に対応しております。歯科が怖い、不安な方には麻酔医による静脈内鎮静法でのご対応も可能です。一人ひとりの状況に合わせた治療方法をご提案いたします。

「もっと早く相談すればよかった」
そう思っていただけるような、納得のいく治療をご提供いたします。
まずは、お気軽にご相談ください。

インプラント治療の流れ

お電話ももしくはメールでご予約
お電話ももしくはメールでご予約
少しでも気になることがある方は、お電話もしくはメールでご予約のうえ、ご来院ください。

【無料】初診インプラント相談
【無料】初診インプラント相談
当院では、患者様それぞれのお口の状態やお悩みを丁寧にお伺いし、日常生活も考慮したうえで最適な治療方法をご提案いたします。カウンセリング当日に診断結果をお伝えしますので、診断内容をお聞きいただくために何度もご来院いただく必要はありません。

精密検査
精密検査
当院では、精密な検査を行うために高精度の設備を使用しています。特に、3Dレントゲンシステムを導入しており、従来のシステムでは捉えにくかったインプラント周辺の骨密度を正確に計測できます。この詳細なデータをもとに、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立てていきます。

治療計画
治療計画
治療計画は、詳細な検査データに基づいて作成します。複雑な内容もわかりやすく説明し、患者様が納得いただけるように進めていきます。患者様と共に、理解しながら治療を進めていくことを大切にしています。

一次手術(インプラント埋込)
一次手術(インプラント埋込)
当院では、インプラント治療は経験豊富な医師が担当します。症例に応じて、適切な治療を行い、通常は30分程度で終了いたします。
術前と術後には、詳しい説明を行い、患者様が安心して治療を受けられるようサポートいたします。多くの症例に基づく経験をもとに、患者様の立場で質問にも丁寧にお答えしますので、ご安心ください。

治癒期間
治癒期間
手術後、インプラントが顎の骨としっかり結合するまで、通常3~6ヶ月ほど治癒期間を設けます。手術直後から日常生活までくわしく注意事項をご説明します。

二次手術(アバットメント・人工歯装着)
二次手術(アバットメント・人工歯装着)
インプラントが顎の骨としっかり結合したことを確認後、アバットメント(人工歯とインプラントを接続する部分)を取り付ける処置を行います。この手術は通常15~30分程度で終了します。その後、歯茎が落ち着いた段階で、型取りを行い、上部構造(外冠)を作成し、装着します。

定期健診
定期健診
理想的な治療を受けた場合でも、その後のメンテナンスが不十分だと、インプラントが歯周炎などにかかり、調子が悪くなる可能性があります。当院では、そのような事態を防ぐために、定期的なメンテナンスを受けていただけるアフターフォロープログラムをご用意しております。

お気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

インプラント治療についての疑問や、自分の口腔状態など、気になることがあればお気軽にお問い合わせください。ザ・インプラントクリニック福岡では施術だけでなく施術前のカウンセリングにも力を入れております。みなさまのお問い合わせお待ちしております。

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから