ブログ

2022/03/10

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
主に経済的な情報を発信している総合情報サイトに、
東京の歯科医院の院長先生が興味深い記事を掲載されていましたよ。

 

その先生によると、
「歯医者に行くことがコロナウイルス感染の予防に繋がる」
ということでした。
コロナウイルスに似た特徴のあるインフルエンザウイルスで
歯科医院のクリーニングが予防に有効だと結果が出ていることから
そのような可能性があるのだそう。
インフルエンザウイルスと全く同じような効果を得られるのか
詳しいことはまだ研究中なのでしょうが、
歯医者でのクリーニングは確かに口内の細菌を大幅に減らします。
記事の内容はあくまで一説ということでまだ断言はできませんが、
期待できるのだとしたら嬉しい情報ですね😄
記事の全文はこちらでご覧になれます。
https://gentosha-go.com/articles/-/40720

 

歯に汚れが溜まって口腔環境が悪い状態になると
歯周病菌・虫歯菌・風邪のウイルスなど、コロナウイルス以外にも
様々な菌やウイルスがお口の中で大繁殖してしまいます。
外出すると感染症にかかってしまいそうでが怖いからと
歯科治療やクリーニングを後回しにしてしまうと、
症状によっては歯が抜けてしまうなど
取り返しのつかないことが起こってしまうかもしれません😨
一度溶けた歯や骨は自然治癒することはないので、
歯科治療は後回しにしていい治療ではないのです😢
感染が不安で通院をためらっているという方は、
感染症対策をばっちり行っている当院にご相談ください😊

 

2022/03/03

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

3月になりました🌸卒業シーズンですね。
コロナ禍で修学旅行などの楽しい学校行事が中止になってしまった学生の方は
とっても悲しいことも多かった学校生活だったかもしれませんが、
いつか収束したときには大人になってからでも
思いっきり楽しめることが待っているはずなので、
めげずに新生活も頑張って欲しいと思っています😢

 

卒業といえば、長年合わずに痛みを我慢して使っていた入れ歯を卒業して
インプラントで何でも噛めるようになりたいと
来院くださった患者様がいらっしゃいました。
卒業という言い方が可愛らしかったので印象的でした😊

 

保険の入れ歯を何度も作り直したそうなのですが、
見せていただいた入れ歯はどれも噛み合わせが合っておらず、
歯茎の一部にだけ負担がかかることで痛みを感じてしまっている状態でした。

 

お口の中を詳しく検査し、顎の骨がしっかりしている部分に
インプラント体を埋入していきました。
治療後には入れ歯を入れなくてもすべての歯が生え揃ったようになりました!
硬いお肉も食べられるようになったと教えてくださいましたよ😊

 

入れ歯の卒業を検討している方、インプラントに少しでもご興味のある方は
痛みや食べづらさを我慢せずにご相談くださいね✨

 

2022/03/01

みなさん、こんにちは。
ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。

 

先日、Dr.SURLのインプラントセミナーに参加いたしました。
Dr.SURLは、インプラント治療に精通しているだけでなく、スウェーデンの歯周病専門の資格もお持ちの医師です。
先生によると、スウェーデンの大学の調査でインプラントを埋入した1万人に、治療から5年たったある日アンケートを実施したところ、95%の患者様が治療に満足していると回答したのだとか。
さらにその回答をした年齢層を見てみると、高齢の患者様ほど満足度が高いという結果だったのだそうです。

 

インプラントは、埋入後もきちんとメンテナンスを受けていれば何十年も保ちますが、清掃が不十分な状態が続くと「インプラント周囲炎」という歯周病に似た病気になることもあります。
したがってインプラント治療を行う医師や歯科衛生士は、歯茎の炎症や骨吸収が起こっていないか、メンテナンスの際にきちんと診査診断しなければなりません。
レントゲンを撮り、術前と術後をしっかり比較することがとても大切だとお話ししていました。

 

術後メンテナンスに来院していただいている患者様と、されていない患者様では、明らかにインプラント周囲炎リスクに大きな差があることが長年の経験によってわかっています。
患者様にもきちんとメンテナンスの重要性を理解していただくことが大事だと再認識できる、奥深い内容だったと思います。
貴重な時間になりました。本当にお話を伺えてよかったです。SURL先生、ありがとうございました。

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%e2%91%a0
2022/02/25

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
スタッフが大好きな菜の花をたくさん食べられる時期が来ました🌼
もうすぐ春が来ますね🥳
冬のイベントは楽しいですが、やっぱり気温は寒いより温かいほうが嬉しいですね!

 

しかし季節の変わり目が近づいているということは
激しい気温の変化によって免疫力が低下してしまい、
風邪などの感染症にかかりやすくなってしまうということでもあるので
手放しでは喜べないのが悲しいですね😥
菌に負けやすくなってしまうと、お口の中の健康も損ねやすいんです。
虫歯や歯周病は菌によってかかる病気なので、免疫力が落ちると歯も危険です😫
季節の変わり目もしっかり歯磨きを頑張って、菌に負けないように気をつけましょう🌱

 

歯が今にも抜けそうなほどグラグラする・
虫歯が進んで歯が根っこだけの状態になってしまったという方は、
歯磨きだけではもう菌に勝てないので、きちんと治療を受けましょう🦷
抜歯するしかなくなってしまった場合は、入れ歯やブリッジよりも
食事がしやすいインプラントがオススメです。
自分の歯を取り戻したような違和感のない噛み心地で
硬い食べ物もむしゃむしゃ食べられちゃいますよ😁
もちろん菜の花のような葉物も噛み切りやすく、おいしく食べられますよ😁
気になった方はお気軽にお問い合わせください♪

 

2022/02/17

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

歯の代わりに顎の骨に埋入するもの以外にも、身体に埋め込むものをインプラントと呼びます。
整形外科の治療では、人工関節置換術や脊椎固定、骨接合などにインプラントが使われます。
そんなインプラントを使った治療についての喜ばしいニュースが先日発表されました🎊

 

学術誌「ネイチャー」に掲載されていた記事の内容によると、
下半身麻痺で歩けない状態だった人たちに
スイスの医師が脊椎インプラントの手術を行ったところ、
3人の方たちが歩くことができるようになったのだといいます!
損傷してしまい、脳が筋肉を動かす際に出す信号を伝えることができなくなった脊椎に代わって
インプラントが微弱な電流を発することで、再び歩く力を取り戻すことができたのだと紹介してありました。
簡単な概要だけしか把握していないので治療や仕組みなどの詳細はわかりませんが、
スポーツ中の怪我や交通事故で歩けなくなった患者さんたちの
感動や喜びはとても大きなものだったでしょうね😊

 

歯の治療のインプラントも、一度失ってしまった噛む力を取り戻せるので
治療後に何かを食べたときには感動していただけると思います!
どんなインプラントも、医師や技術者たちの
患者様を治して笑顔を取り戻させたいという思いで提供されています😌
身体に何かを埋め込むと聞くと、最初は少し怖いイメージをお持ちになるかもしれませんが
当院ではご不安なことがあればどんな質問にもお答えし、
患者様に安心して治療に専念していただけるように努めています。
歯の治療について気になることがあれば、何でもお問い合わせくださいね🤗

 

2022/02/10

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

ネットのニュースに
飲み屋のおじさんに聞いた「若かりし頃の自分に教えてやりたい」人生の教訓
という記事があったので読んでみると、60代後半の男性のインタビュー内容が深かったです🥺

 

その男性によると、若い頃は楽しめた趣味でも、歳を取ると面倒くさくなる。
ワクワクするものが日々減っていく中で、食事だけはいくつになっても楽しみな気持ちがなくならない。
よく歯を大切にしましょうと聞くのは、入れ歯が不便だからとかそんな次元ではなく
歯がなくなってしまっては、人生の最後の楽しみを楽しめなくなってしまうということだから。
とのことでした😭

 

子供の頃に「歯を大切にしましょう」と言われても
「虫歯の治療は面倒だし、それはそうだな」くらいにしか思えていませんでしたが
ある程度の大人になった今、人生の先輩が言っているのを聞くと
改めて思い知らされるといいますか、刺さるような思いがしました😂

 

いくつになっても趣味や楽しみが続けられる方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、
食事が楽しみであるという点はどなたも変わらないことだと考えます。
食べることは人生の楽しみの大部分だと言っても過言ではないかもしれません。
ここでザ・インプラントクリニック福岡のCMでおなじみの
「好きなもの食べたい!」という言葉が繋がってきますね😌
好きなものを食べて一度きりの人生を最後まで楽しめるよう、歯は大切にしていきましょうね。

 

もしすでに歯がぼろぼろだという方もまだまだ大丈夫です!
インプラント治療で何でも噛めるようになれば、また食べる喜びを取り戻すことが可能です😁
諦めてしまわず、当院にご相談くださいね!

 

 

2022/02/03

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

あさって2/4は語呂合わせでぷよの日だそうです🤗
セガの代表的なパズルゲーム「ぷよぷよ」のぷよです。
子供の頃大好きだったゲームで、対戦によく負けていたことが懐かしいです😄

 

ゲームと言えば、ただゲームが好きなだけでなく、薬物と同じように依存してやめられない、
ゲームの依存症のことをゲーム障害といい、2019年5月にWHOが新たな精神疾患と認定しています。
生活リズムが乱れ、精神的にも肉体的にも不健康な状態に陥ってしまう病気です。

 

関係ないと思われがちな歯にも影響してしまいます。
ゲームに集中していると、無意識のうちに歯を強く食いしばってしまうことがあります。
食いしばりは歯と顎に大きなダメージを与えるだけでなく、頭痛などの原因にもなります。

 

とはいえ、依存しすぎないよう楽しんでゲームをするのは何の問題もありません😊
長時間続けてゲームをしていたり、緊張する場面の多いゲームをよくしているという方は、
意識して口は閉じたまま上の歯と下の歯を離して、筋肉が緊張していない状態を保ってみてくださいね😌
あまりにひどいときは、マウスピースを作るというのも有効かもしれません。
近年はEスポーツ選手やゲーム実況を仕事として行っている人もたくさんいらっしゃるので
お子さんは特に真似をしてたくさんゲームをしたくなってしまいそうですね。
親御さんは、上記のことに注意してみてあげてくださいね🌱

 

2022/01/26

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

韓国の大統領候補のかたが、公約に脱毛治療薬と歯科インプラントの
健康保険適用を発表する予定なんだそうです。
美容整形などの美にこだわる医療が盛んな韓国らしい公約ですね!

 

現在の日本で歯のインプラント治療は、
生まれつき顎の骨が3分の1以上欠損していたり、形成不全の場合や、
病気やもらい事故によって顎骨が3分の1以上欠損している場合などでは保険適用になります。
なかなか多くの人が当てはまる条件ではありませんよね🙄

 

歯周病や虫歯で歯を失った際にインプラント治療を受けても、保険適用外となります。
インプラントが審美性に優れている(見た目がとってもキレイ)という点や、
最低限の噛む力を取り戻すのは保険の入れ歯でもできるからという点などが、
インプラントが保険適用にならない理由になっているようです。
ということは逆に考えると、保険の入れ歯の見た目はあまり良いものではなく、
最低限の噛む力だけを取り戻せるような、簡素なものしか作れないということでしょうか🥺
だとすると、自費診療だとしてもインプラントのほうがいいと思ってしまいますよね🤔

 

殆どの場合が保険適用外の自費診療でしか治療できないインプラントなので
治療費が高額で敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、
ザ・インプラントクリニック福岡では企業努力によって治療費を抑え、
デンタルローンなどの治療費の負担を軽くできる制度も実施しています😌
美しく、自分の歯が復活したかのようにしっかりとした噛む力を取り戻したい方は
お気軽にご相談くださいね😁

 

2022/01/24

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡 ドクターです。
先日メーカー様の協力のもと、インプラントの勉強会が開催されましたので、今回はそのことについてお話しします。

 

この勉強会は歯科医師やその他スタッフを対象に開催されました。
全員がマスク着用、ソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナウイルスの感染対策に十分気をつけながらの参加となりました。

 

テーマは「天然歯とインプラント治療の共存」です。
当院のインプラント専門医は、インプラント治療を開始する前に、可能な限り天然歯を保存することを第一に考えています。
そのためには、まず天然歯に保存治療を行い、患者様の治癒力による回復を期待します。

 

当院はインプラント治療を専門に行っている歯科医院なので、ファーストチョイスとしてインプラントを勧めてくる医院なのではないかと患者様に思われることが多いのですが、そんなことはございません。
抜歯することでしか治療不可能な歯は抜くことも当然ありますが、保存できる歯は治療していきます。

 

必要最小限のインプラントで最大の成果を出せるように日々努力していますので、皆様、安心してご相談ください。

 

2022/01/20

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

鉱物の硬さを表す「モース硬度」という尺度では、
世界で一番硬い鉱物と言われるダイヤモンドは10になるんだそう💍
人の天然歯のエナメル質の硬さを数値化すると7に相当し、
これは水晶と同じくらいなのだそうです。
絶対に試さないでいただきたいのですが、同じ硬さ同士ということは
水晶を思いっきり噛んだら、歯も水晶も両方バキバキになってしまいそうですよね。
しかしエナメル質の下の象牙質の高度は6なので、おそらく歯だけが粉々になります😨
食べ物でも硬すぎるものを噛むことは歯に良くないので、
なるべく硬いかりんとうなどはたくさん食べすぎないようにご注意ください🙇‍♀️

 

インプラントの上部構造である人工歯は、セラミック製です。
一般的なセラミッククラウンの高度は9、ジルコニアクラウンになると10と
数値化するととっても硬く、変形しにくく割れにくい素材だということがわかりますね🦷

 

そんなに硬いセラミックなら、噛み合わせる歯が天然歯だと歯が割れたりしないの?
と思われるかもしれませんが、当院ではしっかりと細かく噛み合わせを調整し、
一部分にだけ負担がかかるようにはいたしませんのでご安心ください😉

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 49

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから