ブログ

2023/01/23

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。

 

明日は福岡でも気温がマイナスになるほど寒いと予報されていますね。
雪の量によっては停電の可能性もあるということで
我が家でもカセットコンロや懐中電灯などを備えましたよ🥺
もしストーブやエアコンが効かなくなったら、命の危険もあるかもしれません。
今のうちにできる対策はやっておきたいですね💪

 

インプラントの治療においても、なにかトラブルが起こってからでは遅く、
手術中に大きなミスがあれば、患者様の命にかかわることになるという
緊張感を持って、治療前の検査や診断を行っております。
数多くの症例から得た知識で、骨のどの位置に、どんな深さや角度で
インプラントを埋入するべきか、実際の手術前には念入りなシミュレーションを行います。

 

患者様に安心して治療を受けていただくために、
些細なミスもないよう、念入りに確認することが大切です。
手術当日にも、お口の中の状態だけでなく、
患者様の全身の健康状態も鑑みて治療を行います。
疾患をお持ちの患者様の場合は、かかりつけの病院と連携して
様々なリスクを回避できるよう、最大限の配慮を行っています。

 

インプラント手術の事故が怖いという方や、持病をお餅で不安だという方にも
安心して治療に集中していただけるよう、今後も取り組んでいきます😄

 

2023/01/18

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。

 

前回からの続きとなります。
気道解析が歯科治療にどのようなアプローチを行えるかという
セミナーで聞いたお話をご紹介できればと思います。

 

デンツプライシロナが提供する「SICAT Air」という気道解析ソフトウェアは、
インプラントの治療の際に使用する口腔のCT撮影とは異なり、気道を見ることができます。
インプラント治療に気道のCTは直接関係することではありませんが、
睡眠の質の改善に悩む患者様の手助けができるかもしれないということで
セミナーで詳しく伺ってみることになったのでした。

 

ヤクルト1000という乳酸菌飲料で睡眠の質が改善されると話題になったときには
店中で品切れが続出するなど、ストレス社会の近年では
「睡眠の質」というもののニーズが大いに増えています。
そもそもの睡眠の質が落ちてしまう原因を気道解析で明らかにすることができれば
歯科医院での治療も可能となるんです。

 

また次回もお付き合いください。

 

2023/01/16

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

1回の歯磨きに使う歯磨き粉の量って、どのくらいが適正なのか考えたことがありますか?
少なすぎても効果の面で不安ですし、多すぎたらもったいない気がしますよね🤔
そんな疑問にお答えできるニュースがありました😄

 

日本口腔衛生学会など、4つの学会が
フッ素入り歯磨き粉の年齢ごとの推奨使用量の研究結果を発表しました。
その研究結果によると、

 

・歯が生えてから2歳までは米粒くらいの量(1~2ミリくらい)
・3~5歳はグリーンピースくらいの量(5ミリくらい)
・6歳以上からは歯ブラシ全体に乗る程度(1.5~2センチくらい)

 

なのだそうです🦷
※歯磨き粉のフッ素濃度は5歳以下が900~1000ppmF、6歳以上は1400~1500ppmFとした場合

 

上記は1日に2回歯磨きをすると考えた場合の量とのことなので
1日3回以上歯磨きができるという人は、もう少し少なめにしてもいいのかもしれませんね。
適切な歯磨き粉の量で、正しく虫歯や歯周病を予防していきましょう😁
すでに虫歯や歯周病でお悩みという方は、早めの治療が必要です。
歯を残せそうにないと不安な方は、ザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください!

 

2023/01/06

あけましておめでとうございます!
ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

今年は兎年ですね。
皆様のさらなる飛躍の年となることを心よりお祈り申し上げます。
当院も「好きなもの食べたい!」を合言葉に、
何でも好きなものを食べられる歯をご提供し
新年も皆様の歯の健康に寄り添っていきたいと思っています。

 

当院は1/5より診療を開始しております。
さっそくお問い合わせやご予約をいただいており、
ありがたい限りでございます。
まだ問い合わせてみるか悩んでいる😥という段階の方も
治療を受けるかどうかは別にして、
歯に関するお悩みをお気軽にご相談いただければと思います😌

 

今年も皆様のご来院を心よりお待ちしております。
2023年もどうぞよろしくお願いいたします🐰

 

2023/04/19

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

もうすぐGWですね。今年はマスク無しで遊ぶぞ!
と楽しみな方が多いのではないでしょうか。
コロナ禍前の日常が帰ってきたようで嬉しいですね😊
お休みの方は、普段の疲れを忘れられるようリフレッシュできますように🌱
お仕事の方は、無理なさらないようがんばってくださいね🙏

 

さて、当院の診療日・休診日についてのお知らせです。

 

 

【休診日】
4/29(土)、4/30(日)、5/3(水)~5/8(月)

 

5/1(月)、5/2(火)は通常の診療時間通り
10:00~18:30に診療いたします。

 

普段は月曜日が休診日の当院ですが
5/1(月)は特別に診療しておりますので
来院希望の方はぜひご予約をお取りください😃

 

休診期間中もメール・お電話でのご予約を受け付けております!
歯でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

2022/12/16

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

福岡でも新型コロナウイルスが拡大し、心配な日々が続いていますね。
歯科では、マスクを外してお口を開けていただくため、
コロナ感染が不安な方も多くいらっしゃるかと思いますが、
現時点で歯科医療を通じた感染拡大の報告はありません。
参考:日本歯科医師会ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」より(https://www.jda.or.jp/corona/

 

当院でも、換気・個室診療・ハイクラスの滅菌機の導入など
徹底した感染対策を行っておりますので、安心してご来院ください。
※当院の院内感染予防の取り組みについて 詳しくはこちら(https://implant-fukuoka.jp/4767

 

ところで、先日妊娠中の友人が安定期に入り歯科検診を受けました。
友人もコロナ感染が心配だったそうですが、
お母さんが歯周病になっていると生まれてくるお子さんにも影響があり、
早産や低体重児出産のリスクが7倍にもなるという研究結果もあるそうで、
体調が良く受診できる時に早めに行っておこうと考えたそうです。

 

妊娠中はつわりで歯磨きが億劫になったり、
ホルモンバランスの変化で歯周病になりやすいので、
今後も気を付けて欲しいですね。

 

もちろん妊娠中以外でも、自己判断で口内の悪い状態をそのままにしておくと、
虫歯や歯周病が進行して痛みが強くなるばかりではなく、
歯を失ったり心筋梗塞や脳梗塞などの身体の不調にもつながりかねません。
少しでも心配な方は、当院までお気軽にご相談ください。

 

2022/12/15

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。

 

気道という言葉を聞いたことがあるかと思います。
具体的に気道とは、呼気・吸気の通り道のことで
鼻孔や口から肺に繋がる部分を気道といいます。
気管支とも呼ばれる、生きるための呼吸に必要な器官です。

 

この気道が狭くなると、年齢に関係なく睡眠時にいびきをかくようになり、
ひどくなると睡眠時無呼吸症候群となってしまいます。
睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り寝ている間に呼吸が止まってしまう病気です。
睡眠の質が下がって倦怠感や眠気に悩まされるだけではなく、
血中の酸素濃度が薄くなることで、心臓や脳の大きな病気の原因にもなってしまいます。

 

今回のセミナーは、デンツプライシロナ社の気道解析ソフトを
歯科治療にどのように活かすことができるのか
というお話をうかがうことができました。
非常に有意義なお話を聞くことができましたよ。
歯科的アプローチについては、次回ご紹介していきたいと思います。

 

2022/12/09

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。

 

髭を抜くと歯が悪くなる
という噂を聞いたことがありますか?
スタッフは聞いたことがなく、ネットの記事でたまたま見つけて
こんな噂話があるということを初めて知りました。
結論から言ってしまうと、全くの嘘で、メンズ美容的にはおすすめできないことかもしれませんが
どこに生えたヒゲを抜こうが、歯の健康状態には全く影響はありません。
なぜこのような噂話が生まれたのでしょう?
もしご存じの方がいらっしゃったら、教えてください😆

 

また、似たようなジャンルで
髭を伸ばすとヒゲに栄養を取られてしまい、歯が悪くなってしまう
という噂話というか、俗説もあるようです。
こちらも真実ではありませんね😂
毛はタンパク質、歯はカルシウムで主に作られるので、全く影響はありません😏
おヒゲを伸ばしたい方は、安心して伸ばされてください😄

 

もしかしたら「髭を抜くと歯が悪くなる」の方は、
髭を抜いた後の毛穴にたくさんバイキンが入って肌に炎症が起き、
顎全体がひどく化膿するような事が起これば
歯にも影響してしまう可能性もあるかもしれませんが、
なかなか起こることではないので、こちらも安心して
抜きたい方は抜いてください🤣

 

そんなこと本当に起こるの?という俗説はたくさんありますよね。
歯のことで気になることや不安になることがあったら、何でもご相談ください😄

 

髭を抜くと歯が悪くなるって本当?髭を伸ばすのは?

2022/12/05

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

お友達がお仕事を休んで親知らずを抜いてきたそうです🦷
親知らずは骨の中に埋まっていたので、歯肉をメスで切開し、
ドリルで骨を削って、さらに歯を3分割にして抜かれたそうですよ。
言葉だけで見ると、とっても大変な手術のように感じますが
抜歯をしてきた本人はケロっとしていました😂
術後の痛みも、まったくないわけではないけど薬を飲むほどでもないのだそうです😌
親知らずの抜歯は、腫れや痛みに個人差があり、
酷い方は酷いのでお友達はラッキーでしたね😁

 

歯肉をメスで切開し、ドリルで骨を削るところは、インプラントと似た工程ですね。
インプラントも「外科手術が必要」と聞くと、
なんだか大仰で痛そうなイメージを持ってしまいますが
手術中はもちろんしっかり麻酔をきかせます。
術後に麻酔が切れた後も、痛くてのたうち回ったという方よりも、
痛くなくはないけど言うほどではない
とおっしゃる方のほうがたくさんいらっしゃいます😄

 

術後は抜歯同様に、痛みや腫れに個人差があります。
インプラントで歯を取り戻したいけど、手術は怖いし、とても痛いのも嫌だ😭
という方は、一度ご相談にいらっしゃってください🌱

 

2022/11/29

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
今日はいい肉の日ですね🍖
焼肉に行きたいところですが、最近食べ過ぎているので我慢します😂

 

焼肉といえば、当院のドクターも
インプラントを埋入する治療を受けているんですが、
なんと手術を受けた当日には、焼肉を食べに行ったそうなんです😆

 

手術の後は腫れて強い痛みを感じてしまうんじゃないかという
イメージを持たれがちなインプラント治療ですが、
このエピソードを聞くと「そんなものなの?」とちょっと安心しませんか?😌
ザ・インプラントクリニック福岡では、痛みや腫れが起こりにくい治療を行い、
術後にもお食事をしやすい仮歯も装着するようにしておりますので
しっかりお食事を取って栄養をつけていただけます💪

 

実際に自分でもインプラント治療を受けているドクターがいることで
患者様の不安なお気持ちも汲み取り、安心していただけるよう
丁寧なカウンセリングと治療をご提供できております。
怖い・痛そうなどのイメージで不安になってしまっていらっしゃる方は
ぜひ一度無料カウンセリングにてご相談くださいね😊

 

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 51

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから