こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
山本カヨさんと中島浩二さんがおっしゃる「好きなもの食べたい!!」
のフレーズが印象的で、みなさまにご好評いただいている
ザ・インプラントクリニック福岡のテレビCMですが、
新しくなっていることにお気づきでしょうか!?
山本カヨさんがイメチェンされて、一層素敵になられていますよ。
ご覧になった際は、ぜひ注目してみてください♪
今後も当院はみなさまに親しみを持っていただけて
来院しやすい歯科医院を目指します。
CMをご覧になってインプラント治療にご興味を保たれた方は、
お気軽にお問い合わせください。
当院の公式HP内のカヨさんも、探して見つけてみてくださいね。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡のスタッフAです。 みなさんは夢占いをご存知でしょうか。
スタッフAはたくさんの患者様のお口の中を見ているためか、自分の歯が抜ける夢をよく見ます。
もちろん夢の中ではあまりいい気持ちにはなりません😂
しかし、嫌な夢だからといって、占い結果自体が悪いものであるとは限らないようですね。
実はスタッフA自身はあまり占いを信じる方ではないのですが、
せっかくなので歯に関する夢が夢占い的にどういう意味を持っているのか調べてみました。
あくまで遊び半分で見ていただけると幸いです🔮
夢占いとは
夢に出てきたものや夢で観た状況をもとに、この先起こるかもしれないことや、自分でも気づいていない無意識の深層心理を予想する占いのことで、日本でも古事記などに記述があり、大昔から夢で吉凶を占っていたようです。
夢占いに関しては1900年にオーストラリアの ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)が研究の上に科学的に解明し『抑圧されたリビドー(Libido:根本的な欲望)が、無意識に基づいて統合されたものが夢である』と解釈しました。
つまり夢には隠れた欲求や不安などの精神状態があらわれるのですね。
夢占いは空想ではなく研究を基に考えられていると言われると、信じてしまいそうです🙄
ただ、占いにも様々な種類があり、経験則程度の物から夢占いのような研究したものまで幅広いです。手相なども、こういう線がある人はこんな人生を送りがち…といった統計を基にしているそうです。
テレビでも、「この手相は芸能人の○○さんにもあるんです!」なんてよく耳にします。
占い結果はあまり重く捉えすぎず、都合のいいところだけを信じるくらいがちょうどいいかもしれませんね。
歯が抜ける夢
自分の歯が抜ける夢は、夢を見た本人の心身の不安定な状態をあらわしています。
心が疲れていて、ストレスから開放されたいと思っているときに見ることがある夢です。
今苦しい状態の人は、状況が好転するなどのいい意味の夢となります。
しかし、逆に現在順調な生活を送っている人は、これから失敗や挫折を経験してしまうかも知れません。
また、歯には家族や身内を表す意味もあるので、自分だけでなく周りの人たちにも大きな変化が起こることも予想されます。
奥歯・前歯・犬歯などのどこの部位の歯が抜けてしまったかでも、意味が異なります。
乳歯が抜けたなら今後の成長が予想される吉夢となり、すべての歯が抜けると人生の大きな転機が予想され、抱えていた問題が解決されるかもしれないとしてこちらも吉夢となります。
自分ではない誰かの歯が抜ける夢を見た場合は、その人に大きな変化が起こる兆しです。
いい変化であることを祈るばかりですね。
その誰かが友達だった場合は、「夢の中の友達=自分自身の分身」と考えられているので、自分自身に当てはまります。
歯が生える夢
歯が生えてくる夢は、基本的には成長をあらわす吉夢です。
自分や赤ちゃんに歯が生えたり、乳歯が抜けて永久歯が生えてきたりする夢を見た場合は、自分自身の今後の成長に期待できます。
しかし歯が生えて夢の中で痛みや不快感を覚えるようであれば、成長して次のステップへ進むことへの不安や、失敗を暗示する意味となり凶夢となってしまいます。
慎重に行動することが吉となりそうですね。
虫歯になる夢
夢占いにおいて、「コミュニケーションに重要な役割を持つ口の中のトラブル=対人関係への不安や不吉なことが起こる警告」と捉えます。
夢の中での虫歯が大きく歯がボロボロなほど、精神が不安定だったり、これから人間関係に大きなトラブルが起こってしまったりするかもしれません。
虫歯を治療している夢であれば、これから問題が解決されるかもしれないことをあらわしています。
歯医者は夢占いでは「間違いを修正・訂正してくれるもの」という意味があるそうです✌✌
夢の世界でもみなさんのお役に立てる存在だということですね♪
歯磨きをする夢
自分で自分の歯磨きをする夢を見た場合、自分自身で問題を解決できる力を持っていることをあらわしています👏
金運アップの意味もある吉夢です。
しかし反対に、歯磨きをしても全然歯がきれいにならないという夢は、心身のバランスが崩れている、または崩れそうになっていることを暗示する凶夢になります。
いかがでしたか?
楽しんでいただけたでしょうか😄
インプラントを入れる夢にもなにか意味があったら面白いのになぁと思って調べてみましたが、治療方法ごとの占い結果は残念ながら見当たりませんでした。
しかし治療を受ける夢自体は吉夢のようで、少し嬉しくなりました😊
自分の歯が抜ける夢を見てしまうスタッフAですが、ストレスも全く感じておらず現在特に苦しくはないので、これから起こるかもしれないことに気をつけていきたいと思います😂
さて、夢ではなく現実で歯が抜けてしまったら、占いを楽しんでいる場合ではありませんね。
歯がないまま放っておくと反対の歯が伸びてきたり、隣の歯が空いているスペースに倒れてきたりしてしまいます。
また、夢の中で痛みを感じた歯は、もしかすると寝ている間に本当に痛みが出ていたのかもしれません。
歯が抜けたり痛みを覚えたりした際には、放っておかずにすぐに歯医者に診せて、適切な処置を受けましょう。
現実に歯が抜けたら、インプラントがおすすめです
歯が抜けた場合の治療には主にブリッジ、入れ歯、インプラントから選ぶことになるかと思います。
硬いものでもしっかりと噛んで食べたいという方には、ブリッジのように周りの歯を削る必要がなく、入れ歯のように外れたり噛むと痛みを感じたりすることもないインプラントがおすすめです。
夢ではなく現実で歯を失い、お困りの方はザ・インプラントクリニック福岡へお気軽にご相談ください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
毎朝出勤するだけで汗だくになってしまいます。
ダイエットになれば嬉しいのですが、不思議と痩せはしませんね🤔
手足の骨折のように目立つ怪我であれば、周りの人にも辛さをわかってもらえるかもしれませんが、
歯のお悩みは、経験していない人にはなかなか理解してもらえないかもしれません。
歯がぐらつく、抜けてしまっているといった症状を
お年寄りのようだと馬鹿にされてしまうことさえあったという患者様もいらっしゃいました。
歯科治療にさほど詳しくない方であれば、ボロボロの状態の歯を見て
きちんと歯磨きをしないからだ、自業自得だと思ってしまうかも知れませんが、
病気や薬の副作用だったり、手が不自由でうまく歯を磨けなかったりすることが原因で
口内環境が悪化して歯周病や虫歯になってしまう方もたくさんいらっしゃいます。
そのような方ご自身にも、もご自分を責めたり恥じたりせずに、治療に来ていただければと思います。
人には理解されないつらい症状でも、歯科治療のプロである当院の医師たちによって
患者様ひとりひとりに合った治療方法をご提案し、
人生を快適に過ごせるよう全力で治療し解決いたします。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
先日祖母の家に振り込め詐欺の電話がかかってきたそうです😨
幸い何も被害はありませんでしたが、最近は手口が巧妙になっていると聞きますし、
皆さん他人ごとだと思わずにお気をつけくださいね😥
詐欺と言えば昔、粗悪な安物のインプラントの素材を
有名な大手インプラントメーカーの製品だと患者様に説明して手術を行い、
患者様の予後不良によりその事実が発覚して大きな問題となった歯科医院もありました。
患者様の健康を第一に考えていれば、そのような嘘は絶対に言えないはずです。
同じ歯科従事者として大変遺憾に思った事件でした。
当院ではノーベルバイオケア社というトップブランド企業を始めとした、
有名メーカー製のインプラントを使用し、患者様に治療を行っています。
患者様の安全を第一に考え、長年インプラント治療に携わってきた当院の医師が
信用できるメーカー製のものだけを選びました。
メーカーごとの違いは、インプラント埋入手術から数年経ってから顕著にあらわれ始めます。
何年もずっとインプラントを保たせたい方は、
歯科医院が使用しているインプラントのメーカーにも注目してみてくださいね。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
先日親戚が夏バテで体調を崩してしまっていました。
みなさんもどうかお気をつけてくださいね。
暑いからと言って、冷たい麺類ばかり食べていると
ビタミンなどの栄養が不足してしまい、
体調を崩しやすくなってしまうのだそうです。
たんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂ることが大切です。
しっかり栄養と水分をとって、夏を元気に乗り切りましょう。
夏バテで免疫力が下がると、お口の中の菌も活発に活動してしまいます。
そこに更に冷たいアイスやジュースの糖分を摂取したまま、
歯磨きをせずに過ごしていると、歯周病菌が大繁殖してしまいます。
歯茎が腫れたり、出血するといった症状が起こったり、
重症化すると歯がぐらつきだしてしまいます。
おやつや間食の後にも、歯磨きを忘れないようにしてくださいね。
お体全体の健康と、お口の中の健康のために、食事の内容には気を配りたいですね。
栄養のあるものをしっかりと噛むためには、インプラントがおすすめです。
当院のカウンセリングは無料です。気になる方はぜひ一度ご相談ください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
暑い時期は食べ物が腐りやすいので、食中毒に注意したいですね。
気をつけていただきたいのは、腐った食品だけではありません。
歯の汚れであるプラーク(歯垢)には、様々な細菌が潜んでいます。
食中毒の原因になる黄色ブドウ球菌という菌も含まれているので、
お口の中の清掃が不十分でプラークがたくさん溜まると、
その菌も増殖して食中毒になってしまう可能性もあります。
しっかりと丁寧に歯磨きをされてくださいね。
見落としがちなのが入れ歯に付着したプラークです。
人工歯の隙間や、金属のバネの裏側など、意外と汚れてしまいます。
隅々までキレイにすることはなかなか難しい上に、
めんどくさいと感じる方が多いようです。
入れ歯のお手入れが面倒な方は、取り外す必要のない
インプラントが向いているかもしれませんね。
インプラントはご自分の歯のように歯磨きが大切です。
当院ではインプラントを埋入して終わりではなく、
長く使っていただくためのメンテナンスも大切にしています。
ご興味のある方は、ぜひ無料相談へお越しください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
福岡も梅雨が明けて、本格的に夏!というような天気になりましたね。
今年は屋外のレジャーにお出かけになる方が、
例年より多いのではないかと思います。
くれぐれも熱中症にお気をつけくださいね。
さて、ザ・インプラントクリニック福岡は
8/13(木)~8/17(月)を休診日とさせていただきます。
8/18(火)から通常通り診療再開いたします。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
湿気がすごい毎日で過ごしにくいですが、
体調に気をつけて元気に過ごしましょう🌞
インプラントは金属でできているなら、骨の中で錆びることはあるの?と
疑問をお持ちの患者様がいらっしゃいました。
インプラントで使われる金属は、チタンというとても錆びにくいものが使われています。
チタンは骨折の治療などにも使用されている、非常に安全性の高い素材です。
インプラントが開発されていた当時、様々な金属が試されましたが、
どれも上手くいかなかったそうです。
そんな中、ブローネマルクという学者が、
チタンであれば人体に問題を起こさずに骨と結合することを発見しました。
当院で使用するインプラントは、もちろん純チタン製です。
金属の腐食がご心配だという方は、ご安心くださいね。
金属部分が錆びることはなくても、
インプラントを長く使っていただくためには定期的なメンテナンスが必要です。
ザ・インプラントクリニック福岡では、
インプラント埋入以前の虫歯・歯周病治療から、治療完了後の定期検診まで
患者様に親身になって念入りに行います。
ぜひ一度無料相談にお越しください!
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
昨日あたりから涼しいですね。
過ごしやすいですが、紫外線は強そうなので気をつけてくださいね。
奥様に付き添われて来院された60代の患者様のお話です。
若い頃からお酒を飲んだ後にすぐ寝てしまう癖があり、
その結果重度の歯周病となってしまったそうです。
生活習慣を改善しようにも、気づいたときにはもう遅く、
何本もの歯がぐらつき、自然にボロボロと抜け落ちてしまいました。
歯医者に行くと、残っていた歯も骨がなくいつ抜け落ちるかわからない状態だと診断され、
抜歯の後に上下ともに保険適応の総入れ歯を作られたのだそうです。
慣れない総入れ歯でまともに食事も取れない患者様を、
奥様は最初こそ自業自得だと思われたそうですが、
柔らかいものしか食べられず意気消沈しているご主人を毎日見ているうちに
段々とかわいそうになってきたといいます。
ご家族で話し合われた結果、インプラントの説明を聞いてみて、
よさそうなら治療を受けてみようと決められたのだそうです。
当院でのカウンセリングの結果、インプラント治療を決断され、
治療が終わった後は何でも食べられるようになったと喜んでくださいました。
患者様にもお喜びいただけましたが、奥様から
「家族みんなで同じものを食べられるようになった。夫が元気になって本当に良かった」と
笑顔で言われた時には、ご家族みんなが幸せになれるお手伝いができたと感じ、
こちらもとてもうれしく思いました。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
7/2ごろの半夏生の日に、香川県では田植えをした後うどんを食べられていたことから
7/2はうどんの日なのだそうです。
香川県ではうどんを振る舞うイベントが行われるのだそうですね。
さすがうどん県ですね!
関西地方では稲の根がタコの足のように、しっかりと根付くようにと
タコを食べていたそうです。
うどんにタコの天ぷらを乗せれば両方味わえちゃいますね。
歯が抜けてしまい、入れ歯を使っていらっしゃる方は
タコのような噛みにくい食材は避けている
という方も多いのではないでしょうか。
自分の歯と同じようにうどんのように柔らかいものから
硬いものも難なく食べたいという方は、
骨に埋入することで取り外す必要のない
インプラントがおすすめですよ🐙♪