ブログ

2024/08/28

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

台風が日本縦断ツアーを決行しようとしていますね😱
本当にやめてほしいです😭
被害を受けそうな地域にお住いの方は、十分に備えてくださいね。
スタッフも植木鉢を玄関に入れるなどして、周りのお宅の迷惑にならないように対策しようと思います🌱

 

さて、台風シーズンが到来すると、外だけでなく体調にも気を使いたいところです。
特に歯の健康は意外と見落とされがちですが、季節の変わり目はトラブルが起こりやすいんです😷
例えば、気圧の変化によって歯や歯茎に違和感を感じることはありませんか?

 

特にインプラントをされている方は、この時期こそメンテナンスが重要です。
インプラントはしっかりと定期的なケアを続けることで、その機能を長持ちさせることができます。
もし、普段と違う感覚や痛みがあれば、早めに私たちにご相談くださいね。

 

また、季節の変わり目には免疫力が低下しやすく、歯茎の腫れや出血など、
口腔内のトラブルも起こりがちです。
そうなる前に、定期的なメンテナンスで予防することが大切です。

 

台風が過ぎ去った後、少しでも心配事があればぜひ当院へお越しください🦷✨
スタッフ一同、心よりお待ちしております😊

 

2024/08/26

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

大阪の歯科診療所で親知らずの抜歯を行うために全身麻酔を受けた17歳の少年が
心肺停止となりお亡くなりになってというニュースを拝見いたしました。
治療の際に、本来は気管に入っていなければならない“酸素を送るチューブ”が、
誤って食道に入っていたとみられるということです。

 

このような悲しい出来事があると、医療に対する不安が募るのは当然のことです。
私たち医療従事者としては、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えることが
何よりも重要であると再認識させられます。

 

当院では、インプラント治療をはじめ、
すべての治療において厳格な安全基準を遵守し、
患者様に安心して治療を受けていただけるよう努めております。
適切な設備と経験豊富な麻酔専門医との連携を確実に行い、
リスクを最小限に抑えることに努めています。

 

私たちは患者様一人ひとりの健康と安全を最優先に考え、
慎重に治療を進めてまいります。
少しでも不安を感じられることがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

 

2024/08/22

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。
本日は、インプラント治療における「サージカルガイド」と「デジタルインプラント計画」の重要性についてお話しいたします。

 

インプラント手術の精度を高め、患者様により安全で確実な治療を提供するために、私たちはデジタル技術を導入しています。
従来のアナログ手法では、経験豊富な歯科医師でも若干の誤差が生じることがありましたが、
デジタルインプラント計画とサージカルガイドを用いることで、これらの誤差を極限まで削減することが可能です。

 

デジタルインプラント計画では、まず患者様のCTデータを基に、
コンピュータ上でインプラントの最適な位置や角度を精密にシミュレーションします。
このプロセスにより、周囲の重要な神経や血管を避けつつ、
理想的な骨の状態を利用してインプラントを埋入することができます。

 

次に、この計画に基づいて「サージカルガイド」を製作します。
サージカルガイドとは、手術時に使用するインプラントの埋入位置と角度を
正確に誘導するためのカスタムメイドの装置です。
このガイドを使用することで、事前に計画されたとおりにインプラントを挿入でき、
手術の精度と安全性が飛躍的に向上します。

 

当院では、患者様にご満足いただける治療結果を提供するために、
こうしたデジタル技術を積極的に取り入れております。おかげさまで、
これまで数多くの患者様から高い評価をいただいております。

インプラント治療を検討されている方は、ぜひ当院での治療をご体験ください。

 

2024/08/07

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

誠に勝手ながら、当院は
8/11(日)~8/15(木)を休診日とさせていただきます。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️
休診期間中もフリーダイヤルで新規のご予約、ご相談を受け付けておりますので
お盆明けから歯の治療を受けたい!という方は、お気軽にお電話ください😄
フリーダイヤルはこちら➿0120-371-301

 

また、インプラントに対するご不明点や、治療に関する説明を聞いてみたいと思われたら
どんなことでもいいのでメールにてお送りください✉️
返信はお盆明けになりますが、専門の医師がなんでもお応えいたします💡

 

旅行や遠方のご実家に規制される方など、長距離の移動を予定している方は
水分や塩分補給で熱中症対策を行ってくださいね。
新幹線やバスなど、空調が効いている車内であっても
倒れてしまう方が少なくありません😱
油断なさらず、楽しい旅路をお過ごしください🌱
そして出先でも、お家でゆっくりして過ごされる方も、食後の歯磨きはお忘れなく🦷✨

 

2024/08/02

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

8/1は語呂合わせで肺の日でした。
お煙草を吸われる方は、肺の健康のために
この日だけでもちょっと我慢してみるといいかもしれませんね😌

 

肺の病気といえば「肺炎」が思い当たりますが、
実は煙草だけでなく、歯周病も肺炎に大きく関係するんです😥

 

歯周病は口腔内の細菌が原因で発生しますが、
この細菌が気道や肺に侵入すると、肺炎を引き起こすリスクが高まります。
特に高齢者や免疫力が低下している方は、
歯周病菌が肺に到達しやすく、重症化しやすいのです。
そのため、口腔ケアが全身の健康に直結していることを
改めて認識していただければと思います。

 

インプラント治療を受ける方も、まずはお口の中の健康を保つことが重要です。
定期的な歯科検診とクリーニングを欠かさずに行い、歯周病の予防に努めましょう。
また、インプラント治療後も適切なメンテナンスを続けることで、
長く健康な状態を維持することができます。

 

私たちザ・インプラントクリニック福岡では、
皆様の健康を守るために最善のケアとサポートを提供しております。
歯周病やインプラントに関するご相談は、どうぞお気軽にお寄せください。
肺の日を機に、改めて口腔ケアの大切さを見直し、全身の健康を守る習慣を身につけましょう✨

 

2024/07/29

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
7/29は白だしの日だそうです。
1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」が販売されたそうですよ🍚
とりあえず入れておけば美味しく仕上がる便利な調味料ですね。
日々白だしとめんつゆにはとても助けられています👏
開発者の方々に感謝です🙏

開発者といえば、インプラントを開発したのは
スウェーデンの医師、ペル・イングヴァール・ブローネマルク教授です✨️
彼が骨とチタンが結合することを偶然発見してくれたおかげで、
現代のインプラント治療があります。
様々な実験を繰り返し、1965年についに人間に臨床応用されました。
その際に治療を受けたヨスタ・ラーソンさんは
治療から40年もの間、インプラントを使い続けることができたそうです。
とっても喜ばれたことでしょうね😄

 

インプラント治療は技術の進化とともに、ますます安全性を高め、効果的になっています。
最新の3Dイメージング技術やコンピュータガイド手術によって、
インプラントの位置を正確に決めることができ、治療の成功率が向上しています。
ザ・インプラントクリニック福岡も、患者様に最良の治療を提供できるよう努めています。
インプラント治療をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
私たちは皆様の健康と笑顔を支えるために、全力でサポートいたします😊

 

2024/07/23

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。

 

7/23は米騒動の日だそうです🍚
米といえば、先日親戚の農家さんからお米を10キロいただきました🤗
スーパーで買うお米よりも、黄色い粒がたくさんついている気がしたので
検索してみたところ、「胚芽」という部分で
ビタミンEやミネラルなどの栄養が含まれているんだそうです。
精米が粗くて残っていたのかもしれませんが、逆にラッキーでした✌
親戚に感謝しながらいただきます🙏

 

上記のお米の構成については、味の素株式会社のHPで学びました。
ページ内にはお米の構成の記事の他に
「お客様の声を活かしました」といくつか商品が載っていたので見てみると
「レンジで温めなくても食べられることを記載してほしい」
「調味料のキャップが壊れやすい」など
消費者の意見を取り入れ、実際にどのように改善しているのか説明しているコーナーでした😲
感動したのでぜひご覧になってみてください☺
▶味の素株式会社のHP

 

ザ・インプラントクリニック福岡も、患者様からいただいたご意見やご感想をもとに
より良い医院づくりに努めています💪
早く終わらせたい、なるべく安く済ませたいといった治療に関するご希望にも、
可能な限りお応えできるような治療計画を、患者様と一緒に立てるようにしています。
歯でお悩みの方は、お気軽にご相談ください😊

 

2024/07/19

こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。

 

インプラント治療は、失った歯の機能と美しさを取り戻すための優れた方法ですが、
その成功には精密な技術と器具の使用が求められます。
特に、インプラントを骨に埋入する際には、その精度が非常に重要です。
今回は、インプラント埋入時に使用される「挿入ジグ」の役割についてご説明いたします。

 

インプラントを骨に埋め込む際、ドライバーを用いてインプラントを回転させながら骨に挿入していきます。
この過程で、インプラント自体を直接ドライバーで触れないようにするための器具が「挿入ジグ」です。

 

挿入ジグの主な役割は、インプラントの表面が他の器具や外部の物質に触れるのを防ぐことです。
インプラントの表面は、骨と初めて接触する部分であり、
この接触がインプラントと骨の結合(オッセオインテグレーション)の成功にとって非常に重要です。
もし、インプラントの表面が他の物質に触れて汚染されてしまうと、骨との結合が阻害されるリスクが高まります。

 

インプラントが正確に所定の位置に埋入された後は、直ちに挿入ジグを除去します。
これにより、インプラント表面が清潔な状態で骨と結合することができ、治療の成功率を高めることができます。
インプラントの表面が清潔であることを保ち、骨との結合を確実にするためのこの器具の使用により、治療の成功率は大きく向上します。

 

当院では、常に患者様に最善を尽くすことを心がけております。インプラント治療についてご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

2024/07/09

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
1966年にTBSテレビで『ウルトラマン』の放映が開始されたことから
7/10はウルトラマンの日だそうです🛸
ウルトラマンの歯に関するエピソードがないか検索してみたら
1973年の『ウルトラマンタロウ』第13話の怪獣がヒットしました。

 

虫歯怪獣 シェルター
スッポンの性質を持つ怪獣。おとなしく、海底で口を開けて魚を食べていたが、
誤ってZATの水中ロケットを口に入れ、それが歯と歯の間に挟まったため地上に出現した。
麻酔なしの抜歯の痛みに耐えかねて暴れ出したが、悪意はない。
TELEMAGA.netより引用)

 

虫歯怪獣シェルターくんが、ただ水の中で魚を食べていたら
演習用に発射された水中ロケットが口の中に入ってしまい
ロケットと間違って歯を抜かれ、あまりの痛みに火を吹いて暴れていたら
最後はウルトラマンに倒され爆散するエピソードだそうです…😱
街で暴れられるのは困りますが、シェルターくんに悪意はないそうですし
あまり怪獣が悪くないように思えるエピソードもあるのですね😭

 

ザ・インプラントクリニック福岡では、抜歯の際にも、インプラントオペの際にも
必ず麻酔が効いたことを確認してから治療を進めています!
歯科治療は痛そうで怖いという方も、安心してご相談くださいね🤗

 

 

2024/07/03

こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。

 

7/2は1年のちょうど真ん中の日で、「一年の折り返しの日」だったそうです。
2024年が半分終わったんですね。早いですね🥺
特に焦る理由なんてないのですが、なんとなく驚いてしまいます😄

 

半分と言えば、歯を少しでも残すために、縦半分に切断し、片方だけを抜歯する治療があります。
ヘミセクション(歯根分割術)といいます。
一番大きな奥歯には、歯根が3つあります。
歯が強い力によって割れてしまった場合や、
複数あるうちの一つだけの根っこが感染症にかかってしまった場合や、
歯周病で歯の片側だけの骨が溶けて抜歯が必要になった場合などに
奥歯に対して行われることが多い治療がヘミセクションです。
保険の治療なので高額でもなく、
歯を少しでも残しておきたいという方には適した治療のようですが
ヘミセクションをした後の歯が10年後にも残せる確立は4割ほどだと言われています。

 

どんな治療も、患者様のお口の状態やメンテナンスによって予後が変わります。
抜歯やヘミセクションが必要と診断されたら、
まずはザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください😃

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 50

TV ONAIR中!

期間集中歯科治療

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

診療科目

  • インプラント
  • 審美歯科全般
  • 歯列矯正

当院の医師は公益社団法人日本口腔インプラント学会・公益社団法人日本歯科先端技術研究所の会員です

ダイヤモンド・メンバーに表彰されました。

ザ・インプラントクリニック福岡

〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2-18-25
ホテル日航福岡 地下1F
TEL:092-477-1107
FAX:092-477-1117

月・日・祝は電話受付は承っております

初診インプラント相談予約 ご予約はこちらから