こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。
エクスパンジョン・スプリットクレストという治療を
実際の症例の映像を用いて詳しく解説されるセミナーを受講する機会がありました。
狭い歯槽骨の骨幅を拡大し、インプラントの埋入を可能にする骨造成手術です。
インプラント手術は、インプラント体の長さに対する骨幅が十分でも、
直径に対する骨幅が狭い場合には行うことができません。
このような場合には、歯槽骨の幅を拡張する治療が必要です。
リッジエキスパンジョンは、骨の幅を広げてインプラントを可能にする治療法です。
ノミのような器具を使用して、歯槽骨頂部を形状に二分割し、
骨を拡張してできた穴にインプラントを埋め込みます。
インプラントと骨の間には骨補填材を充填し、骨の再生を促進します。
この治療のデメリットは、顎骨をうまく分割・拡大できなければ
骨を大きく失うことになるという点です。
特に骨の硬い下顎は治療が難しく、実施できる医院も限られます。
当院では安全性の向上のため、数多くの症例でスキルを磨いた医師たちが治療を担当いたします。
エクスパンジョン・スプリットクレスト以外にも、骨が減ってしまっている方のための
インプラント治療方法もご提供可能です。
ぜひご相談ください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
皆さんはアニメをよくご覧になりますか?
スタッフはたまに見る程度ですが、現在放送中の「ダンジョン飯」というアニメを
毎週アマプラの配信で見てハマっています🍚
ダンジョン内のモンスターを美味しそうに料理して食べるという内容のアニメなのですが
実在しないはずのモンスターたちの生態の解説に説得力があって
しかも料理も美味しそうなので、見ていて楽しいのでおすすめです😄
アニメと言えば、歯周病予防啓発のために作成されている
「にゃんかむちゅ~」という動画が、日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会によって
Youtubeで配信されています🐱🐭
キャラクターデザインは、かわいい絵柄で大人気のイラストレーターのカナヘイさん
声優は鬼滅の刃の炭治郎役で有名な花江夏樹さん主演と
豪華に制作されているんです😳
歯周病の猫のにゃんちゃんとネズミのチュー太が
コントのような会話をしているショートアニメですが
おまけのように歯周病について話しています🤣
歯周病について少しだけ考える機会になるかわいい作品なので
ぜひYoutubeで見てみてください😄
歯周病で歯が抜けてしまったという方は
ザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください♪
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
普通の煙草より加熱式たばこのほうが健康にはマシ
という認識の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
日本人が歯を失う原因No.1である歯周病は、喫煙で大きく悪化します。
こちらも加熱式たばこならそこまで悪影響ではないのではと思われがちですが
加熱式タバコも同じように歯周病を悪化させることが
クロアチアの研究グループの研究論文によって発表されました。
さらにこの研究では
「普通の煙草よりも加熱式タバコのほうが害が少ないという結論にはならない」
とされています。
インプラントにおいても、喫煙は大敵です。
煙草によって歯ぐきや骨が炎症を起こし、インプラント周囲炎になると
せっかく入れたインプラントがぐらついてきたり、骨から抜けてしまいます。
インプラント治療が失敗してしまう原因の一つが煙草だと言っても過言ではありません。
多くの医院が、インプラント治療後の喫煙を禁止していますが
中毒性に抗えず、残念な結果となってしまう方もいらっしゃいます😭
体にも歯にも悪影響のある煙草は、医者に辞めるように言われても
なかなかすっぱりやめられるものではないのでしょうが
なるべく頑張ってみてほしいところです😞
喫煙で歯周病が悪化した!という方はザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください。
骨が減っていても、骨造成後にインプラントを入れられる場合があります🦷
患者様が禁煙を頑張ってくださる代わりに、私達は持てる技術の全てをかけて治療いたします💪
喫煙者の方も、まずはお気軽にご相談くださいね🤗
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
錦鯉の長谷川雅紀さんの歯についてブログで何度も書いてきましたが
お笑い芸人さん繋がりで、見取り図の盛山晋太郎さんも
奥歯がなく治療中であることを公表されたそうなので
詳しく知りたくなりました👀
ご本人曰く「長谷川さんよりも歯がない」とのことですが
テレビに出演されていた際のお口を拝見すると
下の奥歯はないのがわかりますが、上の歯はあるように見えますね。
実はたくさんつながったブリッジや仮歯なのでしょうか。
盛山さんはイベント後の囲み取材で「2024年に何か変えたいこと」という質問された際に
「今、インプラント治療をしております」と答えていらっしゃるので
すでに仮歯の状態なのかもしれませんね。
まだ38歳の盛山さんが、50代の長谷川さんよりも歯が少ないということは驚きですが
盛山さんはヘビースモーカーとのことで、歯周病が重症化してしまったのかもしれません。
歯ぐきも黒く変色していることが確認できるので、タバコの影響は大きかったのでしょう。
今後の変化もぜひ教えてほしいですね😄
歯がなくてお困りの方は、インプラントか、ブリッジか、入れ歯の
いずれかの治療を選択することになります。
「インプラントは芸能人が受ける敷居が高い治療」という
イメージをお持ちの方がいらっしゃいますが、実際はそんな事はありません。
何でも噛めるようになる画期的な治療なので、迷ったらご相談にいらしてくださいね😄
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
1/23はカレーの日でした🍛
スタッフの一人は無印のレトルトカレーの中でもお気に入りの
ゲーンパーを食べるんだと楽しみにしている様子でした😆
変わった名前だと思って調べてみたら、タイのカレーなんですね。
素材を生かしたカレー ゲーンパー(森のカレー)
ぶなしめじ、たけのこ、きくらげなど森の恵みと、鶏肉の旨みを生かしたタイ東北地方発祥のカレーです。
現地の味をお手本に、赤唐辛子の辛さとハーブの風味をきかせました。山の幸がたっぷり入っています。
辛さの中に酸味がある一度食べたらはまるタイカレーです。ジャスミン米と一緒に食べるのがおすすめです。
(無印良品HPより)
辛味と酸味が効いていそうですね🌶
酸辣湯麺などが好きな方はハマってしまうかもしれませんね😄
タイといえば、歯科医療が先進していて、
日本よりもタイで治療したいという方のブログなども見受けられました。
そのブログによると、日本の保険適応の根幹治療よりも
タイで受ける自費の治療のほうが優れているとのことでした。
しかし設備と技術のある歯科医院に限られますが、自費の根管治療は日本で受けることもできます。
旅費を考えると、日本国内の歯科医院を探したほうが良いという方が多いかもしれませんね。
ザ・インプラントクリニック福岡では、根管治療もしっかり行いますので
歯に痛みがあるなど、お悩みのことがあればご相談ください😃
こんにちは。ザインプラントクリニック福岡ドクターです。
先日IPインプラントツールのセミナーに参加いたしました。
IPインプラントというのは、一時的な目的で使用される、細長いインプラントであり、
治療が完了するまでの期間に仮歯を提供するために活用されます。
通常のインプラントよりも細長いチタン製のもので、手術で埋入されたインプラントの近くに配置されます。
このインプラントが歯茎から露出した部分に仮歯を取り付けます。
本来のチタン製インプラントが歯茎の中でしっかりと骨に結合してしまえば
IPインプラントは役目を終え、撤去されます。
IPインプラントに仮歯をつけられれば、歯がない期間がなくなるため、
前歯のインプラント治療を受けられる方に適した治療です。
当院でも、インプラント埋入当日に仮歯をつける
即日インプラントという治療方法を提供しています。
治療期間中の見た目が気になるという患者様にも大変満足いただける治療です。
ぜひご相談ください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
1/15は「いいごはん」の語呂合わせで、フードドライブの日だそうです🍚
フードドライブとは、食品を集めるための慈善活動やイベントのことを指します。
フードドライブの目的は、食品を提供できない人々や困難な状況にある家庭に対して
家庭で使いきれない未使用・未開封の食品を持ち寄り、食糧の援助を提供することです。
これらの寄付は地元の食糧銀行や関連する慈善団体を通じて
需要のある人々に配布されます。
当院の所在地である福岡市のHPでも、フードドライブ開催情報を随時発信しているようです💡
ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。
👉福岡市HP-フードドライブ情報発信ページ
スタッフもお家に使い切れない缶詰、インスタント麺などの食料が余っていないか
チェックしてみようと思います👀
さて、食べ物を食べるためには、しっかり噛める歯が大切です🦷
歯が使えない状態は、お口だけでなく、体全身の健康に悪影響を及ぼします😭
歯でお困りのことがある方は、ザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください!
インプラントを中心に、様々な治療方法でお悩みを解決いたします。
こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
能登半島地震により犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の皆様の安全確保、そして一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
福岡近郊の皆様におかれましては、地震の影響もなく、
穏やかなお正月を迎えられた方がほとんどでいらっしゃるかと存じます。
コロナ禍以降、久しぶりに大勢で集まったという方も多くいらっしゃったでしょう。
笑顔で過ごすことができる日常の尊さを実感することとなったのではないでしょうか。
我々ザ・インプラントクリニック福岡スタッフ一同も
歯の健康を取り戻す役割を果たす歯科医療従事者として、
地域の皆様に貢献する意義を強く実感しております。
お口の健康は全体の健康にも深く関わります。
何か歯のお悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
年末の忘年会シーズンですね🍻
皆さんはもう参加されましたか?
スタッフは友人と居酒屋さんに集まる予定があるのでとっても楽しみです😆
友人の1人は、お酒の席で記憶が飛ぶほど飲んで転びまくり、
気がついたときは膝がアザだらけになっていたそうですよ😂
みなさんも飲み過ぎにはご注意くださいね。
ころんだ先に段差があり、歯をぶつけてしまった
ということにでもなってしまったら、忘年会もクリスマスもお正月も
楽しさが半減してしまいそうですよね😢
転ぶときは頭やお顔から行かないように気をつけましょう⚠
もし歯をぶつけてしまい、根っこから歯が丸ごと抜けてきたという場合は
歯を洗わずに牛乳に浸して歯医者に駆け込みましょう🏃♀
絶対に再植できるというわけではありませんが、希望があります。
再植できず、ブリッジ・入れ歯・インプラントのいずれかで
歯を補う必要がある場合は、まず当院へご相談ください。
それぞれの治療について詳しくご説明し、
患者様の状況やご希望に合わせた治療をご提案いたします。
こんにちは。ザインプラントクリニック福岡ドクターです。
前回の勉強会ブログでは、低侵襲な治療についてご紹介いたしました。
歯肉を切開しないインプラント手術であるフラップレス手術(フラップレスサージェリー)は
低侵襲なインプラント手術の代表的な治療です。
歯茎に最小限の穴を開けて、その穴からドリルで骨を削るので、傷の治りが早く、術後の痛みも抑えられます。
一般的にフラップレス手術には、サージカルガイドを使用します。
CTやレントゲンなどから得た情報を基に、重要な神経や血管などを傷つけることなく
安全にインプラントを埋入できる箇所をシミュレーションして作成したガイドに沿って、インプラントを埋入します。
持病や服薬の影響で傷が治りにくい患者様や、抵抗力が弱まり細菌感染のリスクが高い患者様にも、
比較的治療を受けやすく、安全性も高まります。
多くのメリットもありますが
治療費が高くなる、対応できない場合がある、
手術中に切開手術に切り替えなければならなくなることもあるといったデメリットもあります。
ご自分に適しているか気になった場合は、詳細なカウンセリングや検査を受けてみましょう。