こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
健康に関する興味深い記事を見かけたのでご紹介します✨
—————
(奥 真也:医療未来学者、医師、医学博士
『死に方のダンドリ 将来、すんなり逝くための8つの準備』より)
QOLを大きく左右する要素は人によってさまざまですが、
私は医師の立場から「目」「耳」「歯」「膝と腰」に着目しています。
年齢を重ねても、この4つの機能をできるだけ維持することが
QOLを下げない生き方につながると考えているからです。
人生において自分の譲れないものは何か、
逆に譲れないものを実現するために何ならあきらめていいと思えるのかを知っていなければ、
何にどれくらいお金をかけていいかがわかりません。
自分の優先順位を知って、その順番にお金を使えるようになりましょう。
—————
すごいタイトルの本ですね😨
確かに、上記の4つの機能はQOL(Quality of Life 生活の質)に大きく関わります。
どれも大切ですが、自分の中の優先順位を決めておくというのも重要ですね。
しかし、全身の健康を考えたときに「自分の口で食事を摂ることができる」という状態は
他の項目よりも極めて重要だと思われます。
歯が使えず、食べることができずに病気になってしまうと、歯以外の器官も機能が低下してしまいます。
したがって、歯は優先的に考えていい器官だと考えます🦷
失ってしまった噛む機能を取り戻す方法はいくつかありますが
自分の歯を取り戻したように何でも噛めるのはインプラントの特長です。
QOL向上のためにインプラントをご検討中の方は、当院にご相談ください😊
こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。
歯を失い、インプラントかブリッジか入れ歯かという3択の中で
自分にはどれがいいのかわからないというご相談を受けることがあります。
当院はインプラント専門のクリニックですが、患者様の状態やご希望によっては
ブリッジや入れ歯をおすすめすることもあります。
それぞれの治療の知識がなければ、患者様に合う治療をご提案することはできません。
したがってインプラントだけでなく、様々な治療について勉強会を行っています。
今回はブリッジの種類についてご紹介します。
ブリッジはなくなった歯の両隣もしくは2つ隣の歯を最低2本削って、
人工歯付きの繋がった差し歯を入れる治療です。
金属製のブリッジは保険適用の治療で、寿命は5~8年くらいだと言われています。
保険の一般的なブリッジは、歯の周りを大きく削らなければ作れないため、
健康な歯であっても神経を取ることもあります。
保険適用外のブリッジもあります。
保険のブリッジよりも歯を削る量が少なく済むので、
入れ歯やインプラント以外で、残存歯のことも考えた治療を受けたいという方におすすめです。
次回そういったブリッジの詳細をご紹介いたします。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
ちいかわフィギュアのガチャガチャを回したら、
一発で狙っていたものがでてきてハッピーになりました🐱✨️
1回500円と高額なガチャだったので、何度も回すことにならずに済んでよかったです☺
今月分くらいの運は使い果たしてしまったかもしれませんね😂
あまりいい言葉だとは感じませんが、
「親を選ぶことは出来ない」ということを「親ガチャ」と言うなど
運任せの要素があることを「○○ガチャ」というネットスラングがあります。
今回は「歯医者ガチャ」について考えてみます🦷
「歯医者ガチャ」という言葉の意味を定義すると
歯医者を選ぶ際に、その歯医者が提供する治療やサービスの質が、
患者様にとってランダムな運任せであるかのようなイメージを表現したもの
となるかと思います。
しかし、本当に歯医者選びの成否は、運だけによって決まるものでしょうか?
歯科医院のHPで治療実績やスタッフの経歴、治療方法などサービスの質を下調べし、
カウンセリングで医院の実際の雰囲気や医師の人柄を見る
というようなことができれば、ある程度のレベルまでは見極めることが出来ます。
そこからさらに精密な検査をできる設備や気概があるのか、
詳しい治療内容や計画を共有してもらえるのかなど
治療前にも様々なポイントに注目してみることで
「歯医者ガチャ」で当たりを引くことができると思われます🎯
ザ・インプラントクリニック福岡は、みなさんの大当たりの歯医者さんでいられるよう
様々な研鑽に努めています😁
歯のお悩みがある方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
3/3はひな祭りが有名ですが
「みみ」で「耳の日」「耳かきの日」でもあったそうです👂
スタッフは歯石取り動画や耳かき動画をついつい見てしまう派です😏
グロテスクに感じられる方もたくさんいらっしゃると思いますが
きれいになっていくのが見ていて楽しいんですよね☺
歯科治療の道具にも、耳かきのような形のものがあります。
鋭いさじと書いて「鋭匙(えいひ)」という道具なのですが
名前がちょっと怖いですね🥺
根の先(顎骨の中)に膿の袋のようなものができてしまった歯を抜歯した後、
その膿の袋を掻き出すために使用します。
麻酔が効いている状態で行う処置なので、患者様が痛みを感じることはないとしても
この様子は耳かきよりも「動画で見るのは無理😭」という方が多いでしょうね🤔
鋭匙を使用するような抜歯後には、入れ歯やインプラントなどの
歯を補う治療が必要になる場合が多いはずです。
どちらか選ぶことになり、お悩みの方は
一度ザ・インプラントクリニック福岡へご相談ください😆
抜歯はもちろん、痛みを伴う可能性のある治療では
歯科麻酔に加え、静脈内鎮静法を用いたリラックス治療もご提供しています。
しっかりと麻酔が効いていることを確認しながら進めていくので
上記のような治療の話を聞くだけでも怖い😱という患者様でも
安心して治療を受けていただけるはずですよ😌
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
お菓子のきのこの山とたけのこの里を、それぞれX線撮影したツイートがバズっていましたね。
元のツイートはチョコレートの量やスナック部分の気泡を比較してありましたが
心臓外科医や歯科医師がそれぞれの分野のレントゲンに見立てて、
もっともらしいリプライをしているのが面白かったです😂
歯科のレントゲンとして見ると、
「たけのこの里はインプラント体の頬側スリップのハイリスク」だそうですよ😱
お菓子のレントゲンの必要性はさておき、インプラント治療においては
レントゲンやCT画像から、あらゆるリスクを避け、
安全に埋入できる箇所を見極めることが重要です。
骨がしっかりしてそうだからこの辺にインプラントを埋めよう
と適当な治療をするような歯科医院は大変危険です🙅♂
神経や血管を傷つけ、最悪の場合は命の危険さえもあります。
ザ・インプラントクリニック福岡では、患者様の安全を第一に考え、インプラント治療を行っています。
CTスキャンやレントゲンを駆使し、患者様の口腔内の状態を詳細に把握し、安全かつ正確な手術に努めています。
インプラント治療は患者様の生活の質を向上させる重要な治療法ですが、
その安全性を確保するためにも、信頼できる専門医による治療を受けることが重要です。
インプラント治療に関するご相談や疑問点がございましたら、
お気軽にザ・インプラントクリニック福岡までお問い合わせください。
患者様の健康と満足度を最優先に考えた治療を行います💪
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
歯を1本だけ失い、入れ歯は入れたくないとなったときに
インプラントかブリッジのいずれかを選択できると言っても
経済的な観点からブリッジしか選択肢がなかったという患者様が
ブリッジを入れてから10年も経たないうちに
今度はブリッジの支台となっていた歯も抜けてしまった😱と
相談にいらっしゃることがあります。
このようなケースでは、再びブリッジを選択するか、
それともインプラント治療を検討するか悩みどころですね🤔
ブリッジは、周囲の歯を削って支えるため、支台となる歯に負担がかかり
その結果、歯が抜けてしまうこともあります。
一方、インプラント治療では、失った歯を補うための人工の歯根を埋め込むことで
周囲の歯に負担をかけることなく、安定した補綴が可能です。
インプラント治療は初期費用が高いというイメージがありますが
長期的に見るとブリッジよりも経済的であり、
また、寿命も長いと言われています。
さらに、周囲の歯を削る必要がないため、
自然な噛み合わせを保ちやすく、歯周病のリスクもブリッジより低いとされています。
もしブリッジの支台となっていた歯が抜けてしまった場合でも、
インプラント治療によって再び歯を補うことが可能です。
インプラント治療について詳しく知りたい方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
皆さまの健康な歯を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
こんにちは。ザ・インプラントクリニック福岡ドクターです。
エクスパンジョン・スプリットクレストという治療を
実際の症例の映像を用いて詳しく解説されるセミナーを受講する機会がありました。
狭い歯槽骨の骨幅を拡大し、インプラントの埋入を可能にする骨造成手術です。
インプラント手術は、インプラント体の長さに対する骨幅が十分でも、
直径に対する骨幅が狭い場合には行うことができません。
このような場合には、歯槽骨の幅を拡張する治療が必要です。
リッジエキスパンジョンは、骨の幅を広げてインプラントを可能にする治療法です。
ノミのような器具を使用して、歯槽骨頂部を形状に二分割し、
骨を拡張してできた穴にインプラントを埋め込みます。
インプラントと骨の間には骨補填材を充填し、骨の再生を促進します。
この治療のデメリットは、顎骨をうまく分割・拡大できなければ
骨を大きく失うことになるという点です。
特に骨の硬い下顎は治療が難しく、実施できる医院も限られます。
当院では安全性の向上のため、数多くの症例でスキルを磨いた医師たちが治療を担当いたします。
エクスパンジョン・スプリットクレスト以外にも、骨が減ってしまっている方のための
インプラント治療方法もご提供可能です。
ぜひご相談ください。
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
皆さんはアニメをよくご覧になりますか?
スタッフはたまに見る程度ですが、現在放送中の「ダンジョン飯」というアニメを
毎週アマプラの配信で見てハマっています🍚
ダンジョン内のモンスターを美味しそうに料理して食べるという内容のアニメなのですが
実在しないはずのモンスターたちの生態の解説に説得力があって
しかも料理も美味しそうなので、見ていて楽しいのでおすすめです😄
アニメと言えば、歯周病予防啓発のために作成されている
「にゃんかむちゅ~」という動画が、日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会によって
Youtubeで配信されています🐱🐭
キャラクターデザインは、かわいい絵柄で大人気のイラストレーターのカナヘイさん
声優は鬼滅の刃の炭治郎役で有名な花江夏樹さん主演と
豪華に制作されているんです😳
歯周病の猫のにゃんちゃんとネズミのチュー太が
コントのような会話をしているショートアニメですが
おまけのように歯周病について話しています🤣
歯周病について少しだけ考える機会になるかわいい作品なので
ぜひYoutubeで見てみてください😄
歯周病で歯が抜けてしまったという方は
ザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください♪
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡です。
普通の煙草より加熱式たばこのほうが健康にはマシ
という認識の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
日本人が歯を失う原因No.1である歯周病は、喫煙で大きく悪化します。
こちらも加熱式たばこならそこまで悪影響ではないのではと思われがちですが
加熱式タバコも同じように歯周病を悪化させることが
クロアチアの研究グループの研究論文によって発表されました。
さらにこの研究では
「普通の煙草よりも加熱式タバコのほうが害が少ないという結論にはならない」
とされています。
インプラントにおいても、喫煙は大敵です。
煙草によって歯ぐきや骨が炎症を起こし、インプラント周囲炎になると
せっかく入れたインプラントがぐらついてきたり、骨から抜けてしまいます。
インプラント治療が失敗してしまう原因の一つが煙草だと言っても過言ではありません。
多くの医院が、インプラント治療後の喫煙を禁止していますが
中毒性に抗えず、残念な結果となってしまう方もいらっしゃいます😭
体にも歯にも悪影響のある煙草は、医者に辞めるように言われても
なかなかすっぱりやめられるものではないのでしょうが
なるべく頑張ってみてほしいところです😞
喫煙で歯周病が悪化した!という方はザ・インプラントクリニック福岡にご相談ください。
骨が減っていても、骨造成後にインプラントを入れられる場合があります🦷
患者様が禁煙を頑張ってくださる代わりに、私達は持てる技術の全てをかけて治療いたします💪
喫煙者の方も、まずはお気軽にご相談くださいね🤗
こんにちは!ザ・インプラントクリニック福岡スタッフです。
錦鯉の長谷川雅紀さんの歯についてブログで何度も書いてきましたが
お笑い芸人さん繋がりで、見取り図の盛山晋太郎さんも
奥歯がなく治療中であることを公表されたそうなので
詳しく知りたくなりました👀
ご本人曰く「長谷川さんよりも歯がない」とのことですが
テレビに出演されていた際のお口を拝見すると
下の奥歯はないのがわかりますが、上の歯はあるように見えますね。
実はたくさんつながったブリッジや仮歯なのでしょうか。
盛山さんはイベント後の囲み取材で「2024年に何か変えたいこと」という質問された際に
「今、インプラント治療をしております」と答えていらっしゃるので
すでに仮歯の状態なのかもしれませんね。
まだ38歳の盛山さんが、50代の長谷川さんよりも歯が少ないということは驚きですが
盛山さんはヘビースモーカーとのことで、歯周病が重症化してしまったのかもしれません。
歯ぐきも黒く変色していることが確認できるので、タバコの影響は大きかったのでしょう。
今後の変化もぜひ教えてほしいですね😄
歯がなくてお困りの方は、インプラントか、ブリッジか、入れ歯の
いずれかの治療を選択することになります。
「インプラントは芸能人が受ける敷居が高い治療」という
イメージをお持ちの方がいらっしゃいますが、実際はそんな事はありません。
何でも噛めるようになる画期的な治療なので、迷ったらご相談にいらしてくださいね😄